ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月26日

ロックフェスティバルに、気田川ダウンリバー

24日(土曜日)・・・、今年も参加しました「ロックフェスティバルin桜座」

去年までは、県民文化祭の一環だったのですが、今年は国民文化祭!!!
つまりは、県道と国道の違い?または1級河川と2級河川の違い??

国文祭と名はつけど・・・去年と内容は同じような感じで(笑)

さてさて・・・・会場の桜座でございます


10時半に集合・・・・・それからみんなで設営・・・・・!
13時スタートです。

楽屋にて


もえ&ごう・・・・今年も弾けました!








こんな感じで・・・・素晴らしいバンドが10組・・・!今年も盛大に開催されました!

20時近くに終了!本来なら、打ち上げに参加して・・・飲んだくれるはずなんですが・・・。

慌てて帰宅して・・・シャワーを浴びて・・・そのまま出発!

確か10時近かったと思います。
コンビニで、翌日の朝食やら、ドリンク、氷・・・・買い込んで!
双葉SAから高速に乗って・・・終点の増穂ICで降りて・・・ひたすら52号を南下・・・・!
富士川沿いに下る・・ここが前回の出発点だ・・・・この辺が終着点・・・なんて(笑)

ひたすら走って・・新東名の新清水ICへ!
ナビに誘導されるまま・・・森掛川ICで降りて・・・・ナビの通りに走る・・・・・・。
つきました、秋葉神社前キャンプ場!

着いたけど・・・・電脳さん、hideさん、ちんぴらさん・・・・・どこに居るかわからない・・・!
時刻は1時過ぎ・・・・!電話するのも、場内を走りまわるのも迷惑な時間・・・。

眠いし・・・ここでエンジンストップ!
2階のルーフを開けて・・・・・就寝準備!(子供達は、とっくに下のベットで寝てます)

さー・・・・ようやく、ロックフェスの一人打ち上げ・・・・ビールをパシュって開けて・・・乾杯!(寂しく一人で)

それから・・水割り飲んで・・・・


僕も2階のベットで就寝しました・・・・・。

明け方・・・・激しい雨!
暑かったのでルーフは網戸にしてました!
顔にビシャビシャと雨が・・・・枕は水浸し・・・・(顔も)

それでも、眠さに勝てず・・・・位置を代えて寝る・・・・(起きて閉める事は出来なかったらしい・・・)
酔っ払いは・・顔に水がかかっても、寝続けることが出来ることがわかりました!

翌朝・・・・起こされる・・・8時半頃!

変態川下り隊の皆さんとようやく合流!朝ご飯を食べて・・・・・。

いざ!気田川へ・・・・。

出艇準備



到着地点に車を回送後・・・忘れ物に気が付く・・・・あー・・・パドルが無い!
パドルを降ろし忘れた僕・・・!

電脳さんの車を借りて・・・パドルを取りにバスへ戻る・・・・行ったり来たり・・・!(無駄な時間)
途中、電脳さんから電話・・・・「メインチューブに穴が開いてるよ・・・」

えー・・・・・なんで???ポンプにリペアキットも持ってくる
取りあえず、リペアキットで補修!
今思うと・・・パドルを忘れたのは、この知らせだったのか?

ちんぴらさんの艇も、エアー漏れで・・・僕のリペアキットで応急処置をするも・・エアーもれは止まらず・・・・
結局ダウンリバーを断念!

さて・・・・5艇の予定が4艇で出発!

カナディアン・カヌーのhi-deさん
萌と家内でSK200
電脳さん、かえでさんは、進水式!初出艇のSK200
豪と僕が・・・老朽化の進んだ・・・ハドソン

これが8回目のダウンリバー!!!
初めての気田川です。初めての川は、すごい!ワクワク&ドキドキ!

出発直後です


水量まあまあ!水は綺麗!
最高にご機嫌です!

hi-de艇ともえ艇


エメラルドグリーンと言いましょうか?綺麗な川です


新艇でご機嫌な電脳&かえでさん!

もういっちょう!!!


こんな綺麗な川・・・・景観・・・・・ロックフェスの打ち上げを断念して来たかいがありました!

浅瀬を下りる前を行く変態川下り隊


最初の休憩地点にて


変態チームのリーダーお二人・・・・河童ならぬ河豚


ことわざじゃないけど・・・・「〇〇もおだてりゃ木(岩)に登る」・・・・・


もえも飛びました



ごうも飛び込んだ


ここでアクシデント・・・・・・
hi-deさんが、ギネス級の高さから飛び込む!
しかし・・・意外と浅くで・・・足首を捻ってしまう・・・・・・。

それでも、みんなに心配をかけまいと、最後まで川下りを続行してくれました!

再スタート


ビビるような瀬は無いんだけど、瀬の後はカーブが多いです。曲がりくねった川です


相変わらず、真っ直ぐに進めないこの2人・・・・・


セビラーかコールマンの回し者か?って感じで2艇のSK200が下ってきます


テクニカルな瀬を下ってくるかえで艇


おっと・・危ない危ない・・・


終盤・・・・上がってた雨が・・・再び降り始めて・・・・


2~3時間かけて・・・・秋葉神社から橋の手前の川原までのダウンリバー!

満喫しました!良い川です。また行きたい!

さて・・雨の撤収となってしまいました。

帰り道・・・ちょっと怖い橋・・・バスで通過出来るのか?(笑)


帰りは、浜松浜北ICで新東名に乗って・・・・・PAで電脳さん達と食事して・・・・帰宅しました。

電脳さん、かえでさん・・・・お世話になりました!
hideさん、案内役・・・ありがとうございました。お世話になりました。(足・・・大丈夫ですか?)
ちんぴらさん・・・・次回こそ、リベンジしましょう!

走行距離 380km  今年、もう一回行けたら、行きたい川です。  

Posted by zacky335 at 22:35Comments(6)気田川