ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年01月26日

富士見パノラマで暴走する

こんどは、一緒に滑ろう!!!と約束してた、かおりん家(はるき)達と、2回目のスキー!

土曜日、僕は法事、ママは仕事・・・・そんな中、子供たちはかおりんにお世話になって・・・一日遊んでました
(かおりん・・・お世話になりました!)

ブルジュアな2家族・・・寒さ知らずのキャビン泊(笑)・・・嘘、この時期は激安!
キャンPICA明野に初めての宿泊!それも、ロフトだよ!

画像・・・ありません。夕方遅くにinだったので、忘れてました!

翌日曜日・・・・ママは演奏のお仕事!

さて、どこにいく?
八千穂高原は子供1000円で安い!しかし、ちょっと遠い!
清里なら、近い!
シャトレーゼの小海リエックス?
富士見高原はスノボNGだから、かおりん家がNG

20年前によく行ってたパノラマに決定!(帰りのアクセスが良いからね!)

しかし・・・ここの雪・・・なんか引っかかるんだよね・・・20年前もそう感じてた!(特に初級コース)

ともあれ・・・初級コース(ファミリーゲレンデ)へ・・・
リフトに乗るもえ


リフトを降りて・・・最初のポーズ


さぁ~スタート!はるきとごう



ボードで颯爽と滑るはるき!



センターゲレンデを滑るもえごう!


こうして、何本か初級コースで滑って・・・昼食を食べて・・・

はるきは午後から、ボード・スクールでレッスン!
もえとごう・・・レッスンはいい・・・自分で滑る!と言うので・・・・・

まだ無謀だと解っていながら・・・ゴンドラで山頂へ(笑)


山頂です~(笑)



頂上直後は、緩斜面・・・優しいです(笑)・・・・その後、待ち構えてるとも知らずに、滑り出す(爆)


先々週、車山で初めてスキーをして、1日だけレッスンを受けたけど・・・結果はやはり・・・(笑)

さらに・・・・(爆)


華麗に滑ってたかおりん・・・・尻もち(笑)


尻もち・・・のもえとかおりん(爆)


急斜面の新しい滑り方(笑)・・・・ボーゲンしながら、尻もちついて・・・ケツ滑り(爆)


もえも・・・・ケツ滑り


復活するごう!


ボーゲン君は行く!


こうして・・・・最終まで滑って・・・・帰りました!

やっぱり、冬はスキーをしないとね(笑)

次はいつ行けるかな????

そろそろ、3月9日のライブの練習をしないと!
ミュージシャンモードに切り替えないと・・・・・!!!
  

Posted by zacky335 at 22:32Comments(4)スキー

2014年01月19日

ECCの試験と、豆腐を買いに忍野村へ!

今年は・・・マメにブログを書くぞ(笑)

さて・・・土曜(18日)、なんと僕は家から一歩も出ないという・・・ありえない休日!
いつ以来だろう?記憶にない・・・・(笑)一日中・・・スエット(パジャマ)のまま!

子供達も家の中で騒いでいて・・・その中で耐えながら・・・ゴロゴロと寝たり起きたり!
ここのところの遊び疲れと、腰がまだ痛むし!

家の中で暖房を焚いていたから決してエコではないけれど、財布には優しい土曜日(笑)

翌日曜日・・・・ママは仕事に出かけ・・・我々も8時には起きる!

今日は、ECCジュニアの会話試験の日!外人の先生会話するテストです。
会場は地場産業センター「かいてらす」の会議室!

9時には着きました・・・・。緊張してる子供達!



控室で待つ2人・・・・この程度の試験で緊張してて・・・どうする!!!
この先・・・まだまだ試験はいっぱい待ってるのだぞ!
高校受験や大学受験・・・・


9時半には終わってしまって・・・・さてこれからどうする?

直ぐ近くの愛宕山「県立科学館」に寄り道
キャンカーで出かけてたから・・・駐車場係のおじさんに、バス用の駐車場に誘導される!
ここでも、VIP待遇か?(笑)
この図体でも3人しか乗ってないのに(爆)



とにかく入館して・・・まずはプラネタリウム&映画の上映!1回目の上映だから、空いてました


それから・・・・館内で遊ぶ・・・しかし、ここは何回も来てるから(笑)



ここで、食事もして・・・昼過ぎに一旦帰宅。
ママも合流して・・・

美味しい豆腐を買いに・・・一路、忍野村へGO!

忍野の豆腐屋さんで・・まずは試食


豆腐を沢山買い込んで・・・・・時間的に、忍野村淡水魚水族館は諦めて・・・・・。

忍野八海へ・・・・




冷たい水です


この寒いのに・・・ソフトクリームを食べるごう!(バカだ)


それにしても、世界遺産に登録されたからか?日本人は寒いから来ないのか?
外人だらけ・・・・・それのアジア系・・・・。
外人で、かなりの人で(笑)

帰りの車載カメラの画像です



夕方には帰宅・・・・・。

我が家の今日の夕飯です!
ホウトウに押野の豆腐(笑)


  

Posted by zacky335 at 21:38Comments(0)

2014年01月14日

相模湖で遊んで、翌日は車山高原スキー場!

正月ボケも治らない僕の頭・・・・そして3連休を迎えました。

アルペンDEPOで買い揃えたスキーウェアー、グローブ、ゴーグル・・・・。
板や靴は、今回は見送り
なぜなら、スキーをやらせて・・・もう嫌だ!と言われたら・・・無駄になる(笑)

しかし、ママは土日は仕事・・・・。

とにかく、ゲレンデの様子を見に行って、ソリ遊びでも?

そんな予定の土曜日の昼・・・なぜか車は相模湖に向かってる・・・・
りかさんとやまちゃんが、プレジャーホレストに行くというので(笑)

とにかくプレジャーホレストに入園!
さっそく


こんなのにも乗って


そうこうして遊んでると・・・2家族が合流!




1年生、2年生、3年生、4年生と揃いました 下からつーちゃん、ごう、ひよ、もえ!



日が暮れて・・・イルミネーションが始まって・・・・

仲良く一緒のひよともえ



1・2年生のつーちゃんとごう


そうして遊んで・・・みなさんは、ここのコテージにお泊り・・・我が家はとりあえずここの温泉に入って


ほんとうは帰宅予定だったのですが・・・青野原キャンプ場に皆さん、集まってるらしく・・・
しかも、この時期は無料だし・・・。
ちょっと寄り込んで、生まれ変わったバス(キャンカー)を見せびらかしたくて・・・

青野原にinしました。

その場の流れとは・・・恐ろしい!
飲んじゃった(笑)

しかも、早朝には帰る予定が・・・遅くまで飲んで騒いで・・・

結局、キャンプ場を出たのが11時過ぎ・・・・。

酔っ払いは・・・写真を撮るのも忘れて・・・
でも、久しぶりに皆さんに会えて・・・楽しかった(笑)
お邪魔しました!

とにかく急いで帰宅!
12時半頃?だったかな?

それから、スキーの準備・・・(って言っても、着替えやら・・・)
八方・白馬・栂池に行きたかったけど・・・遠いから諦めて

近場の富士見や野辺山方面じゃ・・子供たちのデビューにはそぐわない(笑)

エコーバレーか車山???
エコーバレーの一番左のリフトは面白い思い出だけど、初心者には無理だし・・・
やっぱりスクールも充実してる車山を目指す!

白樺湖あたりから、路面も圧雪状態に・・・・


マイクロバス(キャンカー)は、なかなか調子良く登ります!車重が重たいからか?スタッドレスだけでスキー場に到着



さっそく、駐車場で雪遊びしてる子供達(笑)
とにかくゲレンデに行って・・・・今日は、ソリ遊び



車に戻って、温泉&食事に出かける。
さすがに、今からの移動・・・下りだし、念のためチェーンを巻きました(笑)


温泉に到着

ここで、まず・・・夕飯


そして入浴
空いてきました!さっそく撮影(笑)雪見露天風呂です



ジャラジャラとチェーンを巻いて・・・スキー場の駐車場に戻りました!
明日に備えて、早く寝よう!



3人は後ろのベットに寝て・・・いつものように、僕だけセカンドシートに布団を敷きました。

ガス・ヒーターも全開です。
雪も降ってきました


そうなると・・・一人、雪見酒!白州を飲んで・・・DVDを見て(笑)


明け方・・・寒くて起きる・・・・ヒーターを点けるも・・・・点火しない???
エラー表示はガス欠・・・・。
参った・・・・・!正月の旅行と、前夜でガスの残りも少なかったようです。

後ろのベットは、電気式毛布で暖かいけど・・・こっちは寒い!
電気毛布を出せばよかったけど・・・今さらだし!
厚着して寝直す(笑)

朝8時半、ダラダラしてる我々を怒りながら・・・ママはスクールの受付に行きました(笑)

それから、着替えて・・・いざ・・・ゲレンデへ!

取りあえず・・・・朝ご飯


ヨーデルの方でレンタルして・・・・
僕も借りました。
フィッシャーの板もサロモンの靴も・・・とっくに処分しちゃってて・・・。
ママは、借りない=やらない(滑らない)・・・・ドタキャンです(笑)

10時30分・・・スキースクールがはじまりました




こうして子供達はスクールで習ってる間・・・・ママは写真撮ったり、2階でお茶してたり・・・
僕はと言うと、ご機嫌で1日券を買って・・・クアッドに乗って・・・・20年振りのスキーです。

20年のブランクは心配でした。
んが・・・・あれれ??全然調子良いじゃん!スイスイ滑る!
取りあえず、子供達も心配だから直ぐに下る。

気持ちよくターンが出来る!やっぱり体は覚えてるんだ(笑)
なんか?上手くなった感じ・・・・
しかも、内足が綺麗に着いてくる!

調子に乗って、もう一度クアッド・リフトの乗って・・・さらに、山頂行のリフトに乗って・・・・!



山頂の景色です


左側に降りた景色


非常に調子が良い!
板が短いせいか?(昔は2mの板でした)扱いやすい!

調子に乗って・・・昔から好きだった・・・急斜面を降りる!
気合いを入れて・・・コブの間(ここでターン)と・・・前傾で突っ込むも・・・・
イイネーイイネー!
途中で止まって・・・・撮影

38度の斜面は・・・最高です。

20年振りとは思えない滑り・・・コケもせず・・・一気に下りました!

解りました・・・・板です。短い板が進歩してるんだ!
2mの板は、多分・・・過去の物なのでしょう!

短い板で、自在に操れるようになったのかもしれません。
すーっとターンが出来ます。

2本、3本と・・・山頂から下ると・・・膝が限界に・・・もーダメ!一気には下れない(笑)
何回も休みながら・・・・(笑)

そうやって一人で雪の感触・・・スキーを楽しんで・・・・お昼!
子供達の午前のレッスンも終了!

前日から、「俺、スキーやらない!転ぶからヤダ!」と言っていた豪!
ボーゲンでドンドン滑ってる(笑)

レッスン開始まで、「スキーヤダ」と言ってたのに(爆)

取りあえず・・昼飯


午後からのレッスンは、先生にリフト券を買ってくれと言われ・・・・

豪も、嫌がることなく・・・進んでスキーをやりたがり!

僕はと言うと・・・またまた山頂から38度を下って・・・・・

ちょくちょくレッスンを覗いて
おおお・・・二人とも滑れてる(笑)




レッスン風景です



3時半にスクールも終わって・・・・
2人とも、まだ滑ると言うけど、とりあえず・・・お茶して休憩させる!

面白いソフトクリームがありました(さすが長野県・・・笑)



それから・・・先生のかわりに、僕が付いて・・・クアッド・リフトに乗って、一緒に降りる事・・・終了まで4本!

やる前まで、嫌だ!と言ってた豪は・・・速い速い・・・どんどん滑っていきます。
逆にスキーやりたい!と言ってた萌のはうは、かなり慎重派(笑)

2人ともボーゲンですが曲がる・止まるは完璧になってました。

「もっと滑りたい」と言う子供達を納得させて・・・・帰路につくのですが・・・。

ここで、僕の体に異変が・・・・・酷使した膝・・・太もも・・・では無くて・・・腰が痛い!
それでも我慢して運転・・・途中で手ェーンを外して国道で帰りました。
蔦木宿で夕食!

帰宅後・・・・腰が・・・痛い!座るのが、立つのが・・・激痛です。

年齢には勝てないのか?はたまた、普段の運動不足か???

それでも、初めてのスキーでしたが子供達は、スキー楽しい!また行きたい!と言ってます。

良かったのか?板も買ってやろうか?  

Posted by zacky335 at 22:49Comments(2)スキー

2014年01月07日

2014年正月旅!賀正!

明けましておめでとうござます!
今年もよろしくお願いいたします。

さて、大晦日・・・例年通り、紅白が終わってから近所の八幡神社へ初詣!



元旦の朝・・・僕だけ起きて、会社へ・・・・・
数年前までのように、旅先で請求書を書いて、郵便局を探して郵送したり、コンビニでFAXをしたり・・そんな旅は嫌なので・・
しかたない!仕事してきました(笑)

午前中には帰宅予定でしたが・・なんだかんだで・・午後3時頃に帰宅して・・・
年賀状の整理なんかしてたら・・結局4時頃だったかな?

ようやく出発です。快調に中央道を西へ向かって走る・・・。


今回の第一目的は、パンダに逢う!そうです・・・激混みの上野動物園ではありません。5頭も居る南紀白浜のアドベンチャーワールドです。
恵那峡SAまでノンストップで走り・・・休憩!ついでに夕食!さすがに元旦・・激混みでした!


先は長い・・・ゆっくり食事して、ハイウェイ・ガイドを貰って・・・さて、風呂はどうする???
ちょっと遠回りになるけど、東海環状道路の美濃加茂SAに「昭和村」っていう道の駅と一緒になってます。
そこに温泉施設がある(笑)
入ってきました!

温泉ではなくて、銭湯です。でも、いろんな湯船があって・・・(なぜかバスクリンの色)
それでも、ゆっくり入浴しました!

予定では、阪和自動車道のSAまで走る予定が・・・時間的に無理・・・名神高速でダウン(笑)
京都の手前、琵琶湖の大津SAにinして・・そこで就寝!
ママと子供たちは後室のベットで就寝・・・・僕は、高速道路のSAだし、開けると寒そうだし・・・2階のホップアップルーフは開けないで、いつものように2列目シートにエアーベットを敷いて寝ました
京都と言えば・・・やっぱり「山崎」を飲まないと・・・(笑)


翌朝(1月2日)、SAで食事・・・・僕とママは、朝定食!子供たちは・・マックのハッピーセット(京都まで来て、こいつらはマックです)

琵琶湖も見えました


さて、予定では・・和歌山のアドベンチャーワールドに行く予定でしたが・・・なぜか京都の手前(笑)
予定変更で・・・京都に寄り道して行こう!
ナビは・・・映画村経由、金閣寺に変更!

着きました!確か?午前11時前・・・・僕自身も初めての京都「東映太秦映画村」
ここ・・・おもしろい!
明治時代や江戸時代セット・・・アニメに・・・アトラクション!




トリックアートも




南京たますだれも観賞(笑)


結局・・・夕方5時の閉館まで遊んで・・・・


京都に居るのに金閣寺に行くことも無く・・映画村だけで京都よ・・・さようなら・・・・(笑)
映画村で沢山のお土産を買ったり・・・給油したり・・すっかり現金がなくなってしまった僕!
コンビニのATMに寄るも・・・時間外で取扱いできません・・・えええ?甲府信用金庫は取り扱わない???


それでも、バスは・・・近畿道~阪和道を進む・・・・

阪和自動車道のSAで夕飯!

ここで、和歌山(南紀)のクーポン券をget
さっそく、温泉をさがして・・・・一路、白浜の白良湯へ・・・GO!

ショッパイ湯です・・・・!
しかも、安い!いくらだっけなー?クーポンで100円引き!4人で1000円以下でした。

入浴も済ませて・・・とにかくアドベンチャーワールドに行ってみるも・・・ゲート駐車場はチェーンが掛かってて・・・・・
この辺がTDLと違う(笑)
しかたないから・・・車中泊場所を求めて・・南紀白浜空港やら、周辺の公園を徘徊するも・・・どこもNG
すると、アドベンチャーワールドの近くのコンビニの駐車場にキャンカーが泊まってる・・・・。
キャンカーの隣に駐車して・・・我が家もコンビニの一番端っこに駐車!
申し訳ないと思いながらも・・・ここで就寝・・・(もちろん、ここのコンビニで食糧&氷を購入)

翌朝・・8時前、隣のキャンカーのエンジン音で目覚める・・・
やばい!我が家も起きて移動しなきゃ!!!
とにかく・・僕だけ起きて、アドベンチャーワールドに移動!
ゲートは開いていて、入場できます。
でも、開園は9時半!
それまで、駐車場で待機&朝ご飯!

TDLのような激混みを想像していた僕ですが・・・全然・・・(笑)



とにかく・・・パンダに逢いに行こう!



ここで・・お分かりでしょうか?
ここのパンダは現在5頭居ます。
どれも、普通に見れます。並びません。他の動物たちと同じように・・・普通に居ます(笑)
しかも先着30人は有料ですがパンダ舎のバックヤードに案内してくれます。(我が家は無理でした)
でも、とっても近くでパンダが見れるのです。

午前中、混んでいたのはサファリパーク内を走る「ケニア号」・・・並んでました!
我が家は、並ぶのが嫌だったので、パンダを見た後コースターに乗って遊んで・・・



ゴーカートに乗ったり・・・・・



こんな遊具も


どれも、待ち時間なし・・・・・

昼食は・・・・パンダランチ(笑)


イルカやラッコも見て・・・ペンギンも沢山居ました


そして、午後からは待ち時間もなくケニア号に乗車

サファリで猛獣観賞


園内では・・・動物がいます


閉園までたっぷり遊んで・・・・・・・
買い物

僕といえば・・・すっかり現金がなくなってました・・・
それでも、使いたくないクレジットカードで、7777円の福袋(2万円相当)と、パンダぬいぐるみを購入




閉園まで遊んで・・・さて、帰路に向かうのですが・・・・
とにかく風呂!
ひそかに考えてた・・・世界遺産「熊野古道」川湯温泉・・・「仙人風呂」
道中・・・コンビニのATMに寄るもやっぱり時間外で利用できない(笑)
しかたないから給油もカードで支払い・・・。

熊野古道に向かう途中・・・
ママ「お風呂は?どうする?」
僕「仙人風呂っていう無料の温泉に行こう!川をせき止めて天然の温泉だよ!でも、石鹸は使えないから入るだけ」
ママ「ええ・・ちゃんと入りたい!」

とにかく、川湯温泉に・・・・・

しょうがないから、川湯温泉公衆浴場に入る
安いのです!大人250円子供130円

ゆっくり使って・・牛乳のむごう


さて・・せっかくここまで来たのだから・・・やっぱり仙人風呂には入らなきゃ!

河原に車は置けます。火気(バーバキュー・キャンプ)NGですが、車中泊はOKです。
それでも、僕は公衆浴場に車を置いたまま・・・仙人風呂へ(笑)



ここの注意書きの看板です



そして・・・いよいよ・・仙人風呂に入りました
ママは・・・水着も湯あみもなかったので断念・・・・
僕は、あそこを手で隠し・・・(笑)子供達も入りました




いやいや・・・最高の温泉!川ですよ!川が温泉なんです

人生最高の体験をして・・・・(笑)
海沿いに移動・・・・・
道の駅「うみがめ公園」にて泊
アドベンチャーワールドで買った動物たちと乾杯して・・・・・


翌朝(4日)・・・ウミガメと遊ぶ子供達


ここで遅い朝食


和歌山から三重県に

海岸で遊びました



伊勢湾岸道の近く・・・道の駅マンボウで


ここで、寿司を食べて食事


そして・・・我が家をめざして・・・帰路に付きました

ところが・・・・・伊勢湾岸道&東名阪が大渋滞!


高速を降りて・・・国道1号、名四(国道23号)も・・・大渋滞

たまらず・・・四日市のスーパーにトイレ休憩&買い出し

ここ・・安い!いいなー三重県の方は・・イオンのビックより安い(笑)

お弁当やら惣菜を買って食べました


こんな珍道中でしたが・・・4日の夜中・・・24時前には帰宅!

南紀は暖かい!バスのヒーターも必要ないほどでした


走行距離  約1300km
軽油     約200L

なんといっても、パンダに逢えたし、仙人風呂にも入れたし(笑)
ごうは、映画村が一番楽しかったらしい・・・(笑)

今年は、いつになく・・・長距離を走りました!  

Posted by zacky335 at 00:47Comments(6)旅行(バスコン)