2015年02月22日
金川の森公園と桔梗屋・・・バイクも・・萌のケーキ作り
21日(土曜日)朝から豪は友達と出掛ける・・・・「今日は練習だからお昼には帰ってこい!」と言い・・
友達と植物採集に行ってきたらしい・・・・・
で・・採ってきた中に、ノビルがあるから見て見てと・・・・
でも、食べる気にならないなー(笑)

午後からはyurikaさんのボーカル教室で萌のレッスン!
そのまま・・ニコリのスタジオに直行しました。新生「ちはるトリオ」の2回目の練習。
この日のドラムセット・・前回は腰痛で、最小限でしたが・・・久しぶりにサブ・スネアを設置してクラッシュも3枚!

新しいベーシストは・・若いです(20代)の田辺くん!!!

5時から9時までの4時間!・・・・

よく日曜日・・・・ダラダラと起きない・・・・・せっかくの日曜日が!!!!
結局午後からお出かけ!
もえがバイクに乗りたい!と言うので、会社へ・・・・・!
この倉庫・・・事務所の下の倉庫なんですが・・・・会社の物は2割・・・僕の私物8割?公私混同してます(笑)
キャンプ道具にカヤック、楽器に機材・・・挙句にバイクとその部品・・・さらにキャンカーをしまってます・・・・。

ヘルメットが一つしかないので、敷地内をタンデムで走りまわり・・・・・(もっとも、まだタンデムで公道にでるだけ勘が戻ってない)



それから、すぐ近くの金川の森公園へ・・・・・

1時間100円で、レンタルして・・・




4時過ぎまで公園で遊び・・・


そして、これまたすぐ近くの・・・全国的に有名な工場へ

ここです(笑)


なぜか??ここでお弁当を買って(半額だったので)

腹が減った・・・とうるさいので・・・
またすぐ近くの会社に戻り・・・・・セコムを解除して・・・会社で桔梗屋の弁当を食べる(笑)

帰宅して・・・・もえがママ監修の元・・・ケーキを作り始めた




今・・・焼いてます!上手くいくのか????
こんな久しぶりにリーズナブルな週末!!
続き・・・・ホイップクリームを作ってます

スポンジが焼けました・・・・なんと、炊飯器で焼いた(笑)

友達と植物採集に行ってきたらしい・・・・・
で・・採ってきた中に、ノビルがあるから見て見てと・・・・
でも、食べる気にならないなー(笑)

午後からはyurikaさんのボーカル教室で萌のレッスン!
そのまま・・ニコリのスタジオに直行しました。新生「ちはるトリオ」の2回目の練習。
この日のドラムセット・・前回は腰痛で、最小限でしたが・・・久しぶりにサブ・スネアを設置してクラッシュも3枚!

新しいベーシストは・・若いです(20代)の田辺くん!!!

5時から9時までの4時間!・・・・

よく日曜日・・・・ダラダラと起きない・・・・・せっかくの日曜日が!!!!
結局午後からお出かけ!
もえがバイクに乗りたい!と言うので、会社へ・・・・・!
この倉庫・・・事務所の下の倉庫なんですが・・・・会社の物は2割・・・僕の私物8割?公私混同してます(笑)
キャンプ道具にカヤック、楽器に機材・・・挙句にバイクとその部品・・・さらにキャンカーをしまってます・・・・。

ヘルメットが一つしかないので、敷地内をタンデムで走りまわり・・・・・(もっとも、まだタンデムで公道にでるだけ勘が戻ってない)



それから、すぐ近くの金川の森公園へ・・・・・

1時間100円で、レンタルして・・・




4時過ぎまで公園で遊び・・・


そして、これまたすぐ近くの・・・全国的に有名な工場へ

ここです(笑)


なぜか??ここでお弁当を買って(半額だったので)

腹が減った・・・とうるさいので・・・
またすぐ近くの会社に戻り・・・・・セコムを解除して・・・会社で桔梗屋の弁当を食べる(笑)

帰宅して・・・・もえがママ監修の元・・・ケーキを作り始めた




今・・・焼いてます!上手くいくのか????
こんな久しぶりにリーズナブルな週末!!
続き・・・・ホイップクリームを作ってます

スポンジが焼けました・・・・なんと、炊飯器で焼いた(笑)

Posted by zacky335 at
20:42
│Comments(4)
2015年02月15日
厄除地蔵尊祭りに、エアボード選手権@霧ヶ峰
この地区に移り住んで、丸6年!今年も厄除地蔵尊祭りが・・・@塩澤寺(えんたくじ)
まいとし、2月13日の正午に始まって・翌日の正午まで・・一昼夜行われます!24時間ですね。
しかし今年は金曜日・・・・子供達はダンスレッスンの日!土曜日の午前中に行こうか?と相談していたのですが・・・
やっぱり夜に行きたいそうで・・・・
ダンスレッスンが終わってから・・・祭り会場へ!!
学校もダンスも一緒の友達(りなちゃん)も連れて・・・・
射的をやったり・・・

チョコバナナを食べたり・・・

スマートボールもやりました


さて土曜日・・・朝からダラダラ・・・バイクに乗りたい!けど、風が強いし冷たい・・・・。
腰の調子は決して良くないのだけれど・・・子供達との約束だからしかたない!
スキーに行く準備をする。
貧乏な我が家は・・・・夕飯も済ませて・・今回は風呂にも入って・・・・・夜の9時過ぎ・・・出発!
まずは、近くのドラックストア―で買い物!!朝と昼の食べ物・・・パンやらお菓子やら・・・もちろん、氷も!!

いつものように双葉SAスマートICから高速に・・・
中央道原PAでキャンカーのベットメイク・・・歯磨きタイム

諏訪で降りて・・・・霧ヶ峰に向ってバスは進む・・・・想定通り・・・上の方は雪道・・・雪も降って来ました

駐車場に着くと・・今日は意外と車が止まってる・・・
さっそく、至福のじかん!最近、家ではまっさんの影響か?竹鶴や余市ばかり飲んでたけど・・
白州ではなくて山崎をチョイス!!!

車山ー20℃、先月の霧ヶ峰ー16℃・・・この日の霧ヶ峰はー10℃でしたから、そんなに寒くないですね!
翌朝・・・・・アルコールが抜けないまま・・・買って来た焼きそばを食べて・・・着替えて・・準備!!!
子供達のスキーをレンタルして・・・ゲレンデへ
だいすけ&なおみファミリーと、かおりんファミリーと合流!!!(お久しぶりでした~!!)
それにしても・・朝から雪で・・・天候・・悪い・・・・テンション下がる&腰も痛いし(笑)

3家族・・・10人・・・・適当に滑る滑る(笑)
ブルジュアなだいすけ家とかおりん家は・・・レストランで昼食!
貧乏な我が家は・・バスの中でカップラーメンやら家からもってきたおにぎり(笑)
さて・・・午後からは天気も回復!晴れてきました・・
エアボードに挑戦!って我が家は2回目
僕と言えば・・・2回目の余裕から・・・皆さんに軽くレクチャー(笑)
・・・・って、教える事なんてないのに(笑)こっちが教えて欲しい(笑)
それにしても・・・雪が降っちゃたから・・・ぜんぜん滑らない・・・速度も乗らない。

ゲレンデコンディションの前回との違いに・・もえは早々・・・滑らない・・・スキーにする!って言ってスキーにチェンジ
それでも・・・これくらいの方が、初心者には安全かも??
だいすけ家もかおりん家も・・・エアボードに挑戦
トドが来た?

転がった・・・・(笑

にわかエアボード・チームが結成


そして・・ついに開催された!
第1回エアボード選手権@霧ヶ峰

ルールは簡単・・・より一番遠くまで滑った人が勝ち!!!という単純なルール!!
順番にスタートしてます






最後に僕もスタート・・・・しかし、途中で大きく右に逸れて・・・修正にかなりのロス・・・結局、4位で終わる・・・
んで・・・華麗なる第一回の優勝者は
Champion・・・なおみ・・・Winner

どうですか・・・この華麗な滑り・・・とても初めてには思えません・・・。
ちなみに2位ははるき・・・3位かおりん・・・・
くやしい!!!次回、リベンジだ~(笑)
その頃・・・ママは昼寝中・・・ごうは、紙と鉛筆で遊んでる・・・・どうしようもない我が家
萌と僕は、スキーに戻って・・・

3時過ぎ・・・ようやくママも滑る気になり・・ごうは滑らないで雪遊び
あるく豪と速度が変わらないママの滑り



かまくら発見

腰痛にもめげず・・・なんとか雪遊びをしてきました。
そして、なんといっても・・・本来なら我が家だけのスキーも
思いがけず・・キャンプ仲間のだいすけ&なおみファミリー、かおりんファミリーと一緒に滑れて・・楽しかった!!
次回・・・・第2回エアボード選手権@霧ヶ峰では、リベンジするぞ!
また、開催しましょう(笑)
スキーも、こうやって・・・なん家族かで行くと面白いですね!
まだ、ご一緒させてください!!ありがとうございました。
4時過ぎ・・だいすけさんファミリーが帰宅!4時半頃・・かおりんも帰宅・・・。
我が家は・・最終5時まで居て・・・ゆっくり帰宅しました。
そうそう!!20号の踏切で・・・怪しいハイエースに遭遇(笑)まさか・・・・のすれ違い・・でした(爆)
まいとし、2月13日の正午に始まって・翌日の正午まで・・一昼夜行われます!24時間ですね。
しかし今年は金曜日・・・・子供達はダンスレッスンの日!土曜日の午前中に行こうか?と相談していたのですが・・・
やっぱり夜に行きたいそうで・・・・
ダンスレッスンが終わってから・・・祭り会場へ!!
学校もダンスも一緒の友達(りなちゃん)も連れて・・・・
射的をやったり・・・

チョコバナナを食べたり・・・

スマートボールもやりました


さて土曜日・・・朝からダラダラ・・・バイクに乗りたい!けど、風が強いし冷たい・・・・。
腰の調子は決して良くないのだけれど・・・子供達との約束だからしかたない!
スキーに行く準備をする。
貧乏な我が家は・・・・夕飯も済ませて・・今回は風呂にも入って・・・・・夜の9時過ぎ・・・出発!
まずは、近くのドラックストア―で買い物!!朝と昼の食べ物・・・パンやらお菓子やら・・・もちろん、氷も!!

いつものように双葉SAスマートICから高速に・・・
中央道原PAでキャンカーのベットメイク・・・歯磨きタイム

諏訪で降りて・・・・霧ヶ峰に向ってバスは進む・・・・想定通り・・・上の方は雪道・・・雪も降って来ました

駐車場に着くと・・今日は意外と車が止まってる・・・
さっそく、至福のじかん!最近、家ではまっさんの影響か?竹鶴や余市ばかり飲んでたけど・・
白州ではなくて山崎をチョイス!!!

車山ー20℃、先月の霧ヶ峰ー16℃・・・この日の霧ヶ峰はー10℃でしたから、そんなに寒くないですね!
翌朝・・・・・アルコールが抜けないまま・・・買って来た焼きそばを食べて・・・着替えて・・準備!!!
子供達のスキーをレンタルして・・・ゲレンデへ
だいすけ&なおみファミリーと、かおりんファミリーと合流!!!(お久しぶりでした~!!)
それにしても・・朝から雪で・・・天候・・悪い・・・・テンション下がる&腰も痛いし(笑)

3家族・・・10人・・・・適当に滑る滑る(笑)
ブルジュアなだいすけ家とかおりん家は・・・レストランで昼食!
貧乏な我が家は・・バスの中でカップラーメンやら家からもってきたおにぎり(笑)
さて・・・午後からは天気も回復!晴れてきました・・
エアボードに挑戦!って我が家は2回目
僕と言えば・・・2回目の余裕から・・・皆さんに軽くレクチャー(笑)
・・・・って、教える事なんてないのに(笑)こっちが教えて欲しい(笑)
それにしても・・・雪が降っちゃたから・・・ぜんぜん滑らない・・・速度も乗らない。

ゲレンデコンディションの前回との違いに・・もえは早々・・・滑らない・・・スキーにする!って言ってスキーにチェンジ
それでも・・・これくらいの方が、初心者には安全かも??
だいすけ家もかおりん家も・・・エアボードに挑戦
トドが来た?

転がった・・・・(笑

にわかエアボード・チームが結成


そして・・ついに開催された!
第1回エアボード選手権@霧ヶ峰

ルールは簡単・・・より一番遠くまで滑った人が勝ち!!!という単純なルール!!
順番にスタートしてます






最後に僕もスタート・・・・しかし、途中で大きく右に逸れて・・・修正にかなりのロス・・・結局、4位で終わる・・・
んで・・・華麗なる第一回の優勝者は
Champion・・・なおみ・・・Winner

どうですか・・・この華麗な滑り・・・とても初めてには思えません・・・。
ちなみに2位ははるき・・・3位かおりん・・・・
くやしい!!!次回、リベンジだ~(笑)
その頃・・・ママは昼寝中・・・ごうは、紙と鉛筆で遊んでる・・・・どうしようもない我が家
萌と僕は、スキーに戻って・・・

3時過ぎ・・・ようやくママも滑る気になり・・ごうは滑らないで雪遊び
あるく豪と速度が変わらないママの滑り



かまくら発見

腰痛にもめげず・・・なんとか雪遊びをしてきました。
そして、なんといっても・・・本来なら我が家だけのスキーも
思いがけず・・キャンプ仲間のだいすけ&なおみファミリー、かおりんファミリーと一緒に滑れて・・楽しかった!!
次回・・・・第2回エアボード選手権@霧ヶ峰では、リベンジするぞ!
また、開催しましょう(笑)
スキーも、こうやって・・・なん家族かで行くと面白いですね!
まだ、ご一緒させてください!!ありがとうございました。
4時過ぎ・・だいすけさんファミリーが帰宅!4時半頃・・かおりんも帰宅・・・。
我が家は・・最終5時まで居て・・・ゆっくり帰宅しました。
そうそう!!20号の踏切で・・・怪しいハイエースに遭遇(笑)まさか・・・・のすれ違い・・でした(爆)
2015年02月11日
「もえ&ごう」活動再開!バイクを取りに長野市へ!
2月になりました・・・!我が家も・・・節分では、豆まきに恵方巻きをがぶりつき・・・
小鬼たち

僕はと言うと・・・ちゃんと年齢の数だけマメを食べなかったからか・・・・・まさかのギックリ腰
思いつく原因は???多分、萌との腕相撲・・・・・。変な態勢で・・・無理な腕相撲
腰をやったのが・金曜日(6日)の夜。
それでも、まだ動ける状態だったので・・・甘く考えてました
土曜日・・日中は腰が痛かったけど・・・二輪館へ買い物!
とりあえず、ライディング・シューズにグローブ、さらにヘルメットを購入。

夕方から、韮崎のニコリの中のスタジオへ
いよいよ「もえ&ごう with ちはるトリオ」の今年初めての練習です。実に・・去年の11月1日のロックフェスティバル以来の・・音楽活動。
第3期ちはるトリオ・・・新しいベーシストとの初合わせとなりました。
新しいベーシストは誰???もう少し伏せておきます(笑)
スタジオにて・・・

応援してくれる小動物たち


しかーし・・・痛かった腰!ここの4時間の練習で・・・・ドラムを叩き続けたら・・・腰が悲鳴をあげました!!!
おかげで・・日曜日のスキーは中止・・・まともに座れないのにスキーどころじゃない!
で・・・ママと萌は、環境センターのプールに出かけました。ごうは行かないと言う・・・。
腰痛なのに・・我慢できない僕は、ごうを連れて・・・カムイ二輪館へ(笑)
それも・・雪の中(笑)

男ふたりで、くら寿司で食べて・・・・音楽仲間が出演してる、ポピュラー音楽フェスティバルへ


派手な衣装です・・・・友達のバンド・・・ピヨピヨクラブ

しかし・・最初の2バンドをみたところで・・・腰が限界!早々に帰りました。
自慢話ですが・・・4年前にこのフェスティバルに出演して・・・優秀賞を頂いたんです。賞金も5万円!
当時は、まだ子供達もちいさくて、ピアノトリオでインストルメンタル(歌無し)で演奏しました
メダルと賞状を持つ子供達

当時のmixiの日記です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1673391751&owner_id=5702308
さて・・・自慢話はこのへんで・・・・・
月曜日に・・ようやく病院へ
レントゲンを撮って・・・・診察を受けて・・・先生「いわゆるギックリ腰ってやつですね・・・・・」
はいはい!わかってます(笑)
そんな腰の状態にもかかわらず・・・届いていた書類を持って・・陸運事務所にバイクの名義変更の手続き(笑)
はれて・・・新しい山梨ナンバーを頂いて!
火曜日も・・・腰痛で仕事にならなくて・・・・・。
そして、約束の今日!2月11日!バイクを引き取りに出発!
しかし、この腰の状態だと、僕一人では無理っぽい。
元YSP山梨に勤めていた経験のある、会社の従業員に付き合ってもらいました。
朝9時すぎ・・・バスは出発。長野ICで高速を降りて・・・11時30分頃、現地到着。
車やバイクを扱うお店です。
さっそく・・・・バイクとご対面(笑)想像通りの状態にご満悦!


スロープを使って、バスに積み込む


さー・・・帰るだけ・・・・・!
途中、梓川SAで高速を降りて・・・松本の変態おっさんの店へ
みせつけられたー・・・・CB1300SF・・・やっぱりデカイ!エンジンもデカイ!!!

池上さん・・ちょっとしか時間無くてすいません。3時には帰りたかったらしいので(運転手が)
ここで・・ノーマルパーツを貰ってくるのを忘れた・・・って思ってたら、先方から謝罪の電話「すいません。お渡しするのを・・・・」
丁寧に謝罪の電話をくれたので、着払いで送ってください・・と話は着きました。
無事に・・・帰宅。簡単にロープで縛ってただけだったけど、倒れる事もなく・・・・

すぐに降ろして・・・エンジン掛けて初乗り~・・・ってしたかったけど・・・まだ腰の状態を考えて我慢!
暖かくなるまで・・・会社の倉庫に保管しておきます。
さー・・・今度はキャブレターとかマフラーとか・・・・パーツを探そう!!!
さっそくライダー気分のもえ!
5年後・・・このバイクをあげるよ・・・・って話ました


あ~・・はやく腰痛・・治らないかな・・・・春にならないかな・・・・・。
(2月12日、追加書き込み)
とりあえず、会社の倉庫に降ろしました!

まだまだ腰も完治していないのに・・・・・降ろせばエンジンを掛けてみたくなるもので(笑)
キーを入れて、チョークを引いて・・・・キックを数回・・・なかなか手強い・・・・腰に響く!
休み休み・・・何回かトライ
ようやくシングルエンジンに火が入りました・・・・パンパンパンと軽快な排気音!!
それからと言うもの・・・エンジンが温まってしまえば、ほぼ1発始動!!!
取扱説明書を見ながら・・・ばらしてみる

そして午後・・・・あまりにも陽気の良い天気!!暖かい!
腰の状態もまあまあ!!!
ついに、公道デビューです。30年ぶりの公道デビュー!!!
ご機嫌です!単気筒の振動、排気音・・・・内燃機関の爆発を体で感じながら・・・!
かなり遠回りして・・・スタンドで給油

またオモチャが増えてしまいました!!
小鬼たち

僕はと言うと・・・ちゃんと年齢の数だけマメを食べなかったからか・・・・・まさかのギックリ腰
思いつく原因は???多分、萌との腕相撲・・・・・。変な態勢で・・・無理な腕相撲
腰をやったのが・金曜日(6日)の夜。
それでも、まだ動ける状態だったので・・・甘く考えてました
土曜日・・日中は腰が痛かったけど・・・二輪館へ買い物!
とりあえず、ライディング・シューズにグローブ、さらにヘルメットを購入。

夕方から、韮崎のニコリの中のスタジオへ
いよいよ「もえ&ごう with ちはるトリオ」の今年初めての練習です。実に・・去年の11月1日のロックフェスティバル以来の・・音楽活動。
第3期ちはるトリオ・・・新しいベーシストとの初合わせとなりました。
新しいベーシストは誰???もう少し伏せておきます(笑)
スタジオにて・・・

応援してくれる小動物たち


しかーし・・・痛かった腰!ここの4時間の練習で・・・・ドラムを叩き続けたら・・・腰が悲鳴をあげました!!!
おかげで・・日曜日のスキーは中止・・・まともに座れないのにスキーどころじゃない!
で・・・ママと萌は、環境センターのプールに出かけました。ごうは行かないと言う・・・。
腰痛なのに・・我慢できない僕は、ごうを連れて・・・カムイ二輪館へ(笑)
それも・・雪の中(笑)

男ふたりで、くら寿司で食べて・・・・音楽仲間が出演してる、ポピュラー音楽フェスティバルへ


派手な衣装です・・・・友達のバンド・・・ピヨピヨクラブ

しかし・・最初の2バンドをみたところで・・・腰が限界!早々に帰りました。
自慢話ですが・・・4年前にこのフェスティバルに出演して・・・優秀賞を頂いたんです。賞金も5万円!
当時は、まだ子供達もちいさくて、ピアノトリオでインストルメンタル(歌無し)で演奏しました
メダルと賞状を持つ子供達

当時のmixiの日記です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1673391751&owner_id=5702308
さて・・・自慢話はこのへんで・・・・・
月曜日に・・ようやく病院へ
レントゲンを撮って・・・・診察を受けて・・・先生「いわゆるギックリ腰ってやつですね・・・・・」
はいはい!わかってます(笑)
そんな腰の状態にもかかわらず・・・届いていた書類を持って・・陸運事務所にバイクの名義変更の手続き(笑)
はれて・・・新しい山梨ナンバーを頂いて!
火曜日も・・・腰痛で仕事にならなくて・・・・・。
そして、約束の今日!2月11日!バイクを引き取りに出発!
しかし、この腰の状態だと、僕一人では無理っぽい。
元YSP山梨に勤めていた経験のある、会社の従業員に付き合ってもらいました。
朝9時すぎ・・・バスは出発。長野ICで高速を降りて・・・11時30分頃、現地到着。
車やバイクを扱うお店です。
さっそく・・・・バイクとご対面(笑)想像通りの状態にご満悦!


スロープを使って、バスに積み込む


さー・・・帰るだけ・・・・・!
途中、梓川SAで高速を降りて・・・松本の変態おっさんの店へ
みせつけられたー・・・・CB1300SF・・・やっぱりデカイ!エンジンもデカイ!!!

池上さん・・ちょっとしか時間無くてすいません。3時には帰りたかったらしいので(運転手が)
ここで・・ノーマルパーツを貰ってくるのを忘れた・・・って思ってたら、先方から謝罪の電話「すいません。お渡しするのを・・・・」
丁寧に謝罪の電話をくれたので、着払いで送ってください・・と話は着きました。
無事に・・・帰宅。簡単にロープで縛ってただけだったけど、倒れる事もなく・・・・

すぐに降ろして・・・エンジン掛けて初乗り~・・・ってしたかったけど・・・まだ腰の状態を考えて我慢!
暖かくなるまで・・・会社の倉庫に保管しておきます。
さー・・・今度はキャブレターとかマフラーとか・・・・パーツを探そう!!!
さっそくライダー気分のもえ!
5年後・・・このバイクをあげるよ・・・・って話ました


あ~・・はやく腰痛・・治らないかな・・・・春にならないかな・・・・・。
(2月12日、追加書き込み)
とりあえず、会社の倉庫に降ろしました!

まだまだ腰も完治していないのに・・・・・降ろせばエンジンを掛けてみたくなるもので(笑)
キーを入れて、チョークを引いて・・・・キックを数回・・・なかなか手強い・・・・腰に響く!
休み休み・・・何回かトライ
ようやくシングルエンジンに火が入りました・・・・パンパンパンと軽快な排気音!!
それからと言うもの・・・エンジンが温まってしまえば、ほぼ1発始動!!!
取扱説明書を見ながら・・・ばらしてみる

そして午後・・・・あまりにも陽気の良い天気!!暖かい!
腰の状態もまあまあ!!!
ついに、公道デビューです。30年ぶりの公道デビュー!!!
ご機嫌です!単気筒の振動、排気音・・・・内燃機関の爆発を体で感じながら・・・!
かなり遠回りして・・・スタンドで給油

またオモチャが増えてしまいました!!