ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月10日

大雪警報の中、霧ヶ峰へ!今シーズン初滑り!

8日(日曜日)の午後、子供達はダンスレッスン・・・・午後3時頃から雪が降ってくる

ダンスから帰宅した子供達は大喜びで雪だるま作り・・・・


何年か前の、あの思いがよぎる(1m越えの大雪)
心配になって、道路情報を確認すると・・・降ってるのは山梨と長野くらい・・・・

大雪警報が出ていたけど、月曜日の予報は晴!

ならば、予定通りゲレンデに行くか?

ごうと二人で出発!スキー手袋が小さくなったので、DEPOで買い物!
大きい手袋に、僕もスノーシューズを買って、出発!



甲府昭和ICで高速に乗って、腹がへったので双葉SAで夕飯!


この時点で、諏訪~塩尻 事故通行止め
まずいなー・・・・高速を降りる車で渋滞?
予定では、すわっこランドで入浴するつもりだったけど(8時から大人300円)
小淵沢で降りて、信州蔦木宿へ
まだまだガンガン雪は降ってます


つたの湯に入りましたー


雪見露天風呂・・・最高でしたー

車山?エコーバレー?と思ったけど、この雪だとちょっと危険?
結局、20号をひたすら走って、霧ヶ峰方面に右折!

山道を2速ホールドでゆっくり進む


対向車も後続の車も無し!

夜の11時、霧ヶ峰の駐車場に到着しましたー


ふたりで夜更かし・・・・ブラックリスト(DVD)を観て・・・・


すっかり寝坊・・・・10時過ぎてましたーwww



さー、滑ろう~!今シーズン初滑り~
天気も晴れ!気温も暖かい~!



やっぱりこけた(笑)


ランチは、車に戻って・・・・スパ王と焼きそば、それに昨日コンビニで買ったサンドイッチ


何本か滑って・・・・休憩!
コーラ350円、ホットミルク500円
スキー場って高いですねー


3時頃、そろそろ帰ろう~!明日から学校だ!!

路面も、かなり溶けていて、安心して走れました


諏訪まで降りてきて、峠の釜めし!!!おぎのやに寄り込んで・・・・


夕方には帰宅しました!
ママともえへのお土産・・・・・・

  

Posted by zacky335 at 20:20Comments(1)スキー

2016年01月31日

スキー&エアボード @霧ヶ峰スキー場

久しぶりに予定が空いた日曜日・・・・・

先週はと言うと・・・・
朝、リハーサルのために、電子ピアノを積んでママを桜座に降ろして・・・・・・


午後からは、もえが英検を受験・・・・
会場は、山梨学院大学付属高校


教室です・・・凄い設備の学校ですねー!さすが私立!



さて、土曜日・・・早くから出かけたかったのですが、18時から・・・もえはボイトレ(ボーカルスクール)

YURIKAさんの教室です。駐車場にて・・・ごうはDVD(ルパン)を見て時間を潰す(僕も)


夕飯はビックボーイで


ブックオフとかに寄ってたら、帰宅したのは夜の9時!
いかん・・・温泉には間に合わない・・・・
しかたないので、家で風呂に入って・・・・
夜の11時に、出発!ツルハやコンビニに寄り込んで、明日の朝ご飯を買い込んで・・・・、結局、双葉SAから高速に乗ったのは23時半頃

途中から、路面も圧雪&アイスバーン!!!
ヒヤヒヤドキドキしながら、キャンカーはゆっくりと進む
チェーンを巻く事も無く、スタッドレスだけで無事に到着
キャンカーって、車重が重たいせいか・・・・意外と雪道に強いことが判明!!
まー、そうは言っても、一旦滑りだしたら、こんどは重たいのがネックになるから、グリップを確認しながらゆっくり進まないと(笑)

さて・・・・到着して、すぐにトイレへ(笑)


ゲレンデの真前に車を移動して、ベットメイク・・・・・
霧ヶ峰の夜にチョイスしたのは、スコッチのシングルモルト!スモーキーさが味わえるBOWMORE!!
録画しておいた、ヒューマン・ターゲットを見ながら、雪見酒


翌朝・・・あいかわらず遅い・・・・起床は9時(笑)キャンカーの中で朝ご飯を食べて・・・さっそくゲレンデへ

いつもの鐘にて


ガンガン滑ります



暖かい!まるで春スキーのように暖かい!

ランチは・・・やっぱりこれ(笑)



午後からは、もえと僕はエアーボード!ママとごうはスキーのまま!


しかし・・・やっぱり、このボードは怖い・・・・



2時間レンタルで510円です。このスキー場は、専用ゲレンデがあるから安心!!

最後は、また4人でスキー!!!

4時に撤収しました




それにしても、今年は雪が少ない!!!去年は、駐車場には、除雪した雪山が高く・・・登って遊べたのに、今年は低い(笑)
駐車場の雪も、溶けてきてました!!!

2月は、最低でも1回は行きたいなー!!!第3日曜日は、子供リフト無料だから、ねらい目です(笑)  

Posted by zacky335 at 20:42Comments(0)スキー

2016年01月11日

今シーズン初滑り!やっぱり雪がない(笑)富士見高原

3連休の世の中・・・しかし、土曜日は仕事!さらに、日曜日は萌の担任の結婚式(子供達も参列)

さらに月曜!祝日だというのに、もえのECCのレッスンもあるそうで・・・・

しかし、ここで出かけないと・・来週はECCの試験!再来週は、英検を受験だし!

って事で、10日(日)の夜、夕飯も風呂も済ませて、夜の10時・・出発~!!!


翌日は、もえのECCが5時からあるので、近い所へ・・・・
我が家から40数キロの、小淵沢のすぐ先の富士見高原へ
1時間もかからないで・・・到着しました。
第一駐車場(ゲストハウスの真前)の一番近くて出やすいところに駐車!!

道路にも駐車場にも、雪はまったくありません!!!
今年は、ほんとうに・・・暖かいし・・雪が降らないですねー!

例年だと、ちょくちょく(須玉~諏訪)がチェーン規制になってるけど、今年は一度もなってなかったと思う!

そんな訳で、夜中のゲレンデは降雪機(スノーマシーン)がフル稼働中!


雪見酒を楽しみにしてたけど・・降雪機をみながら・・乾杯!

そして、いつもの様に映画をみながら(煩いと怒られるから、ヘッドフォンで)今宵は、シーバスリーガル(みずなら)


翌朝・・・誰よりも早くスキー場に来てるのに、我が家の朝は遅い(笑)
布団から這い出したのは9時過ぎ!
さっそくコンビニで買っておいた、おにぎりやいなり寿司を食べて・・・着替えてゲレンデに!


この通り・・・・ゲレンデ以外には雪はありません!

アスファルト、むき出し(笑)
こんな状態のスキーって生まれて初めて!!!リフトの下にも雪が無い!!

それでも、今シーズン初滑りで・・・ワクワクの子供達!


もえも・・行きます!!


最初は4人で初級コース

それから、ごうと頂上へ・・・中級ゲレンデへ(ここには上級コースはありません)せいぜい20度です
しかし、こいつは、ボーゲン直滑降しかできないのか??なぜターンをしようとしない???
スクールで教わってるはずなのに・・・・暴走します・・・迷惑ん・・ですねー



それにしても、どこのスキー場もそうなんですが・・・なんで、たいして旨くもないラーメンやカレーが1000円近くするのだろうか??
まー、冬の間しか営業しないから致し方ないのか???
貧乏な・・・そして節約節約・・・
キャンカーに戻って・・・・


中でカップラーメンと、今朝の残ったパンやらおにぎりを食べる(笑)


のんびり昼寝・・・って気分でしたが、再びゲレンデへ

午後の部、スタート



3時まで滑って・・・・ボチボチ帰ろうか?ECCに行かないと!!!

板と靴の雪を払って、乾燥・・・・・


さーて、明日から3学期!!今宵は早く寝かせます

次に出かけられるのは、31日かなー?30日の夜にでかけよう!
僕的には、車山に行きたいのだけれど・・・ママは霧ヶ峰がいいと言うし!
そうだ、霧ヶ峰でボディーボード借りよう(笑)  

Posted by zacky335 at 21:33Comments(0)スキー

2015年02月15日

厄除地蔵尊祭りに、エアボード選手権@霧ヶ峰

この地区に移り住んで、丸6年!今年も厄除地蔵尊祭りが・・・@塩澤寺(えんたくじ)
まいとし、2月13日の正午に始まって・翌日の正午まで・・一昼夜行われます!24時間ですね。

しかし今年は金曜日・・・・子供達はダンスレッスンの日!土曜日の午前中に行こうか?と相談していたのですが・・・
やっぱり夜に行きたいそうで・・・・
ダンスレッスンが終わってから・・・祭り会場へ!!
学校もダンスも一緒の友達(りなちゃん)も連れて・・・・

射的をやったり・・・


チョコバナナを食べたり・・・


スマートボールもやりました



さて土曜日・・・朝からダラダラ・・・バイクに乗りたい!けど、風が強いし冷たい・・・・。
腰の調子は決して良くないのだけれど・・・子供達との約束だからしかたない!
スキーに行く準備をする。

貧乏な我が家は・・・・夕飯も済ませて・・今回は風呂にも入って・・・・・夜の9時過ぎ・・・出発!

まずは、近くのドラックストア―で買い物!!朝と昼の食べ物・・・パンやらお菓子やら・・・もちろん、氷も!!


いつものように双葉SAスマートICから高速に・・・

中央道原PAでキャンカーのベットメイク・・・歯磨きタイム


諏訪で降りて・・・・霧ヶ峰に向ってバスは進む・・・・想定通り・・・上の方は雪道・・・雪も降って来ました


駐車場に着くと・・今日は意外と車が止まってる・・・
さっそく、至福のじかん!最近、家ではまっさんの影響か?竹鶴や余市ばかり飲んでたけど・・
白州ではなくて山崎をチョイス!!!


車山ー20℃、先月の霧ヶ峰ー16℃・・・この日の霧ヶ峰はー10℃でしたから、そんなに寒くないですね!

翌朝・・・・・アルコールが抜けないまま・・・買って来た焼きそばを食べて・・・着替えて・・準備!!!

子供達のスキーをレンタルして・・・ゲレンデへ

だいすけ&なおみファミリーと、かおりんファミリーと合流!!!(お久しぶりでした~!!)

それにしても・・朝から雪で・・・天候・・悪い・・・・テンション下がる&腰も痛いし(笑)



3家族・・・10人・・・・適当に滑る滑る(笑)

ブルジュアなだいすけ家とかおりん家は・・・レストランで昼食!
貧乏な我が家は・・バスの中でカップラーメンやら家からもってきたおにぎり(笑)

さて・・・午後からは天気も回復!晴れてきました・・

エアボードに挑戦!って我が家は2回目
僕と言えば・・・2回目の余裕から・・・皆さんに軽くレクチャー(笑)

・・・・って、教える事なんてないのに(笑)こっちが教えて欲しい(笑)

それにしても・・・雪が降っちゃたから・・・ぜんぜん滑らない・・・速度も乗らない。


ゲレンデコンディションの前回との違いに・・もえは早々・・・滑らない・・・スキーにする!って言ってスキーにチェンジ

それでも・・・これくらいの方が、初心者には安全かも??

だいすけ家もかおりん家も・・・エアボードに挑戦
トドが来た?


転がった・・・・(笑


にわかエアボード・チームが結成




そして・・ついに開催された!
第1回エアボード選手権@霧ヶ峰



ルールは簡単・・・より一番遠くまで滑った人が勝ち!!!という単純なルール!!

順番にスタートしてます







最後に僕もスタート・・・・しかし、途中で大きく右に逸れて・・・修正にかなりのロス・・・結局、4位で終わる・・・

んで・・・華麗なる第一回の優勝者は

Champion・・・なおみ・・・Winner

どうですか・・・この華麗な滑り・・・とても初めてには思えません・・・。
ちなみに2位ははるき・・・3位かおりん・・・・

くやしい!!!次回、リベンジだ~(笑)

その頃・・・ママは昼寝中・・・ごうは、紙と鉛筆で遊んでる・・・・どうしようもない我が家
萌と僕は、スキーに戻って・・・



3時過ぎ・・・ようやくママも滑る気になり・・ごうは滑らないで雪遊び
あるく豪と速度が変わらないママの滑り






かまくら発見


腰痛にもめげず・・・なんとか雪遊びをしてきました。
そして、なんといっても・・・本来なら我が家だけのスキーも
思いがけず・・キャンプ仲間のだいすけ&なおみファミリー、かおりんファミリーと一緒に滑れて・・楽しかった!!

次回・・・・第2回エアボード選手権@霧ヶ峰では、リベンジするぞ!
また、開催しましょう(笑)
スキーも、こうやって・・・なん家族かで行くと面白いですね!
まだ、ご一緒させてください!!ありがとうございました。

4時過ぎ・・だいすけさんファミリーが帰宅!4時半頃・・かおりんも帰宅・・・。
我が家は・・最終5時まで居て・・・ゆっくり帰宅しました。
そうそう!!20号の踏切で・・・怪しいハイエースに遭遇(笑)まさか・・・・のすれ違い・・でした(爆)  

Posted by zacky335 at 21:22Comments(4)スキー

2015年01月18日

エアーボード初挑戦!@霧ヶ峰スキー場

先週の車山・・・連続の雪山です。

今回は、第3日曜日は中学生以下リフト無料!!!って事で、ファミリーゲレンデ・霧ヶ峰スキー場へ出発!!

いつものように、土曜日の夕方5時過ぎに出発!双葉スマートICで高速にのり・・・・諏訪ICで下車。

まずは、インター降りてすぐの・・・ここへ・・・6時には到着しました


峠の釜めしで有名な・・「おぎのや」です~(笑)
さっそく・・・お土産を見て回る2人・・・・(残念・・・試食はない・・)



新しいクマを購入・・・かりんクマです


ここで夕飯です。釜めしは高いから・・・・やっぱりラーメンくん


食後・・・スキー場のパンフをみて作戦会議・・・・???


もっとゆっくりしていたかったのだけれど、19時には閉店・・・・しかたない、諏訪湖畔にある、「すわっこランド」に向かう!
10分位で着いてしまいました

すわっこランドの案内板


入口にて・・


ここは、温泉、プール、ジムやパターゴルフ・・・・食事も出来て・・・
我が家は、温泉に入りたいのですが・・・・入館料が20時から半額なんです。ここに着いたのが19時15分

4人で1820円が待っていれば900円になる!!!!
待ちました・・・バスの中で(笑)SLやら新幹線のテレビ番組を見ながら(笑)

そうそう・・・長野は民放が沢山映って羨ましいです。山梨は・・・民放2局しかないから・・・CATVなら全部映るけど
車の場合・・・NHK、NHKーEテレ、YBS(日テレ系)とテレビ山梨(TBS系)のみ・・・・田舎だ!

ともかく・・・8時になって、入場!大人300円子供150円で温泉に入れます(笑)
混雑してたので・・・館内の画像は・・・これだけ

入浴後のごうです

男チームは、9時にはバスに戻って・・・女チームが出てくるのを待つ
僕は・・・・車の中でテレビ(ターミネーター4)を見入ってしまう(笑)確か、2までは見たんだけど・・・話が進んでる
ハリソンフォードの時代は終わってる(笑)

10時にはママともえも出てきました・・・さて、バスは霧ヶ峰に向けて出発!
諏訪市街を抜けて・・・いよいよ山道へ・・(この頃には、ターミネーターも映らない)
雪道になってきました・・・・・鹿も居ました


霧ヶ峰スキー場に到着・・・・さっそくベットメイクして・・・・子供達を寝かせて・・・・僕は、至福の時間


車山も寒かったけど・・ここも外は寒い!温度計を外に出してみると・・・・

マイナス16?17度?

でも大丈夫・・・今回はサブバッテリーに余裕があるはずです(笑)

朝の8時・・・・・昨夜までの荒れた天気(特に風)も・・・穏やかな晴天となりました


買ってあったパンやおにぎりで朝食を済ませ・・・さっそく、スキーじゃなくて除雪で積み上がった雪山で遊びだす子供達・・・・・

ソリを持っていった僕が・・・バカでした(笑)


ソリ遊びに来たのではない・・・・・とにかく、子供たちのスキーセットをレンタルして・・・・
ここのスキー場の最大の良い所は・・・車からスキーを履いて、ゲレンデに行ける!これは最高にありがたい!


スキー靴で歩かなくていいのです・・・・車のところで板をつけて・・・すぐのゲレンデへ・・・・

大人だけリフト一日券(2500円位)買って・・・子供達は人数を言えば無料で一日券を貰えます

さっそく・・・リフトに乗って(って言っても・・・ここのゲレンデにはリフトは2基しかありません)

一応・・・頂上です(笑)・・・・後ろに富士山・・・見えずらいかな?



幸せの鐘を鳴らして


さー滑りましょう


もえも、すっかりスキーに慣れてきました


午前中・・何本も滑って・・・・お昼です!
レストランに行くと・・・お高いお値段・・・(スキー場はしょうがないけど)
値段にびっくりして・・・・牛乳を飲むだけ(笑)1本250円の牛乳です(笑)


結局・・・お昼は、バスの中でカップラーメン(笑)消費期限がありますから・・・定期的に食べないと(言い訳)


すると・・・・アケオメで・・・・・信州のオッサン登場(笑)
松本の変態おじさんとかえでさん!!!


スキーではなくて・・・スノーシューで・・・・

雪山へ消えて行きました・・・・・・

さて・・・午後から・・・ママはお昼寝・・・・僕と子供達は・・・初めてのエアーボードに挑戦!
ママは、「こんな物、何かの罰ゲームか?」と、拒否(笑)

まずは緩斜面で予行練習

ごうもトレーニング


いよいよリフトに乗ります


これが・・かなり面白い!
まず、なかなかコントロールできない・・・・・なにより止まれない!

若い女性が・・・・ポールの網に突っ込み、落ちていく姿を見て・・・・・(グループの人たちが慌てて救出に向かう)
これはやばい!
当初は舐めて考えてました。このアクシデントを見て、かなり慎重になりました(笑)
とにかく、子供達には・・・ああなる前に・・・転がって停まりなさい・・・とアドバイス(他に教えられない・・・僕も初めて)

とにかく・・直滑降ですから・・・・確かに危ない!ソリとは違います。スポーツなんだそうです
ヘルメット着用も・・・理解します。

とにかく・・・・映像を・・・・すっかり慣れて・・・・そこそこコントロールしてるもえです
まずは、スタートから
https://www.youtube.com/watch?v=UJT5T8UmATI&feature=em-upload_owner

見えなくなった急斜面以降は・・・こちら・・・かなり速いです・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=S5ZN5wM6Gss&feature=em-upload_owner

ごうは・・・笑・・・・コントロールできなくて・・・転がりました(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=4ow5YHsBCmE&feature=em-upload_owner

エアボード、2時間500円のレンタルも終わって・・・・
残りの時間は、またスキーで遊んで・・・・・最終までゲレンデに居ました

リフトも止まって・・・・さようなら、霧ヶ峰!


夕方、5時過ぎに帰路に着いて・・・・6時半には帰宅しました。
それにしても、スキーもだけど・・・・エアボードは面白い!

ここのスキー場・・・・緩いゲレンデですが、子供達には丁度いいかも!
上級はもちろん・・・中級の方も、物足りないと思います

でも・・・エアボードは、一回はやってみる価値はあります・・・・。
ジェットコースター並のスリルが味わえます(笑う)
罰ゲーム的要素は確かにありますが・・・実は体重移動でターンも出来れば、止まる事も出来るみたい
もう少し、エアボードで遊んでみようかな???

  

Posted by zacky335 at 23:51Comments(6)スキー

2015年01月12日

車山高原スキー場でさっそく筆おろし!!

去年と同じ行動パターンとなってます(笑)成人の日は車山でスキー!!!

唯一違うのは・・・去年は、白樺湖の手前の温泉施設で入浴&夕食だったのですが、
食事処も温泉も激混みだった記憶が!!

そこで今回は、久しぶりに蔦木宿で食事して、蔦木の湯に入ろう!

夕方5時、キャンプ道具を降ろして、スキー用具を積んだバスは国道20号を走る。

途中で翌朝のパンやら弁当、氷を購入して・・・蔦木宿に到着!
しかし・・・凄い混雑。食事をするのにも、席が空くのを待つ状態・・・・。
先に湯に入ってたら、食事も出来なくなる。

並んで、順番を待つ萌


今宵は、スキー場の駐車場で寝るだけだから・・・・慌てる旅ではないし・・・・ゆっくり待つとしよう

僕は・・・蕎麦!ここの蕎麦は旨いのですよ。蕎麦湯も美味しい


久しぶりに蔦木の湯に入りました。しかし・・夜間割引料金が廃止になってます・・・・残念!


結局、9時半頃まで蔦木でのんびりして、ようやく出発!
雪がドンドン降って来ます

すっかりスノードライブ


新雪の中をバスは進む・・・・溝はまだまだ十分だけど、耐用年数に不安のあるスタッドレスタイヤで(夏も履きっぱなし)
白樺湖から左折してショートカットできる道は雪で通行止め。交通量もほとんど無くなった・・・新雪の山道(笑)
しかたないから、大門峠の交差点まで進むと・・・まさかの赤信号で停車(上り坂途中です)
ご存じの方もいると思いますが・・・あの!鋭角に左折する・・ビーナスラインに出る交差点です。
やはり・・・空回りして進まない(笑)リア駆動のコースターもここまでか?(笑)
それでも、ここでチェーンを巻くのは嫌だ・・・・!
空回りしながらも・・・なんとか登れました~!!!勝利!(さすが!リアにも荷重がかかってるキャンカー)

車山の駐車場に到着!もちろん、一番近いPです。当然・・・ガラガラって言うか、新雪が積もっちゃてて・・・・
雪遊びがしたくて・・・降りてくる萌


もう一人・・・・新雪で足跡をつけて喜ぶ・・・アホごう



ベットメイクして・・・・エンジンを止めて・・ガス・ヒーターを点けて・・・・電気毛布もセット!

僕はと言うと・・・・雪見酒!今宵も山崎が旨い


しかし・・・車中泊の車がエンジン掛けっぱなし・・・まー、キャンカーじゃないからしかたないか!
あとで聞いた話だと、今朝の最低気温は-20℃だったらしい!!
しかし、トイレはどうしたのか??まさか、カセットトイレなど積んでないと思うし(笑)


僕は寝袋型の電気毛布&モコモコの毛布&羽毛布団で寒くなかったけど・・・・ママたちは、寒さで良く寝れなかったらしい・・・。
原因は・・・サブバッテリーの容量が少なくて・・・電気毛布×3、ガスヒーターが消えてた。

走行距離も短いし、夜間でライト付けて、寒いからヒーター全開、雪でワイパーも動かして・・・冷蔵庫もonだったし・・・
走行充電をする余裕も時間も無かったようです。

翌朝・・・結露が凍って・・・バリバリ・・・窓も開かない(笑)つららも・・・・・


エンジンをかけて・・・ガスヒーターをon
レンジで昨日買った弁当や総菜パンを暖めて・・・朝食です。お湯も沸かして・・・・!!

我が家にしては、朝が早い・・・・・8時半には、着替えてゲレンデへ!
子供達は、ヨーデルでレンタルして・・・・・僕とママは・・新しい板の筆おろし(笑)

しかし・・・・およそブルジョアでは無い・・・装備!

去年買ったウェアー、グローブは・・・アルペンのオリジナル商品である「IGNIO」
一昨日買った・・・靴は「Hart」、板にストックは・・・メイドインジャパンの「KAZAMA」
ゴーグルだって・・カザマだい!!
昔は・・・サロモンの靴に、K2の板だったのに・・・・・(笑)

さて・・・さっそく、スクールの申し込み!
ママは初心者(初めてコース)
もえとごうは、去年に続いて・・ジュニアコース

スクール開校の時間まで・・・1本3人で滑りにいく



スクールが始まりました(12番はママです・・・・笑)




3人がレッスン中・・・・僕はリフトを乗り継いで・・・山頂へ!


そして、上級コースで遊ぶも・・・・去年は、これで腰痛になってしまったので、今回は控えめに(笑)
ウェブカメラを付けて降りてみました。しかし、帽子とゴーグルで締め付けられて、耳が痛くて・・・1回しか付けて降りませんでした
しかし・・下手くそだなー!しかも、膝がガクガクになってきてすぐに斜滑降で逃げてます(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=CTK_4acn3_8&feature=youtu.be

レッスン中のもえ


レッスン終了のごう


お昼は・・・2階のレストランで・・・・


やっぱりラーメンのごう


午後は、レッスンは受けないで・・・・僕と一緒に滑る
取りあえず・・・・ボーゲンで止まる、曲がるは・・出来てるようなので・・・
やっぱり山頂を見せてあげたい(笑)


リフトを降りて、左は・・・上級のチャレンジコースだけど、右は・・・迂回路だから・・
それでも、最初はコース幅も狭いから・・・・慎重に滑らせました



デジカメを手に持って撮影してみました
https://www.youtube.com/watch?v=n-xT47U-xxE

終盤・・・・4人でクワッドリフトに乗って・・・・滑りました(もちろん、初級コース)


こうして・・・4時半まで滑って・・・・
萌は16回もリフトに乗りました
豪は15回、僕は・・・???数えてないからわからない?
ママはと言うと・・・・たったの3回(笑)おいおい!1日券、要らないじゃん(笑)

車まで歩く・・・・トンネルを抜けると直ぐです


バスに乗り込む・・・前につららで・・・遊ぶ(笑)


アイスバーンの中・・・・今年はチェーンを巻かないで・・・山を下りて帰りました!
動画は・・・・あとでUPしようかと思います。  

Posted by zacky335 at 23:44Comments(2)スキー

2015年01月11日

アルペンのDEPOにて

正月休みから1週間経ちました!金曜から学校も始まって・・・

僕も、年始のご挨拶などもおちつき・・・金曜の朝の広告!そうです。DEPOの広告です(笑)

・・・・お目当てはロシニョールの板とビンディングの2点セットで60%OFF(15000円)!


靴は安いKAZAMAかHartで良いかな???

去年・・・・20数年ぶりにゲレンデに復帰した僕。子供達もスクールに入れて・・・・スキーに行きたいと言うし!
そうなると、大人はレンタルより、やっぱりマイ・スキーが欲しくなる訳でして・・・・。

それでも、仕事中の僕は・・・・DEPOで1時間半も・・・靴選びに時間を費やし・・・結局、この日は買わないで会社に戻りました(笑)

そして今日(土曜日)・・・・ママは午前中、仕事・・・・二日酔いの僕は、電話で起こされて10時に起床!
昼頃、ちょっとしたトラブルで会社に行って・・・用事を済ませて帰宅。

午後から、買い物です。

新学期の上履きやら・・縄跳び・・・・ホームセンターで買い物!
それから・・・・最後は、暗くなってからDEPOへ

 
スキー用のインナーなど・・・!

そして・・・・やっぱり板を買おう!値下げしてるし・・・・。
僕のだけでなく・・・数年後、萌が使えるので・・・・ママのセットも買うか????

さて・・・・ほぼ初心者のママ・・・高校の時のスキー教室で経験しただけ!(去年はドタキャン)
板なんか、なんでも良い!まずは靴を決めよう!
ありました・・・半額になってるノルディカ!さっそく試着
普段のサイズは24cm!この靴は25cm!
しかし・・・入らない・・・なんとか入った!

でもでも・・・・・一番上のバックルが留まらない(笑)

ママ「足が太いのですかね?」
店員さん「いいえ・・・・スリーバックルは入りずらいから・・・」
強引に留めようとする店員さん・・・しかし、諦めて一言
「スリーバックルは、入らないお客さんがよくいらっしゃるのですよ・・・・」
(決して足が太いとは言わない)

悪戦苦闘する・・・・ママ


脱げない・・・・・


kazamaの2バックルなら、入った・・・留まった
それでも・・・hartの3バックルを試してみると・・・入った!留まった(笑)

結局・・・・Hartの靴に決定!色は、後々・・・萌の物になるので、もえに選ばせる

板は・・・僕とママの分・・・2セットなので・・・一番安いkawamaにしました!

本日のDEPOでの支払い・・・・7万円オーバー(チーン)

明日の予定・・・・午後、ママが帰宅後・・・蔦木の湯に入って、そこで食事もして・・・・車山の駐車場に泊まります
月曜日は・・・・朝からゲレンデへ!
  

Posted by zacky335 at 00:50Comments(0)スキー

2014年01月26日

富士見パノラマで暴走する

こんどは、一緒に滑ろう!!!と約束してた、かおりん家(はるき)達と、2回目のスキー!

土曜日、僕は法事、ママは仕事・・・・そんな中、子供たちはかおりんにお世話になって・・・一日遊んでました
(かおりん・・・お世話になりました!)

ブルジュアな2家族・・・寒さ知らずのキャビン泊(笑)・・・嘘、この時期は激安!
キャンPICA明野に初めての宿泊!それも、ロフトだよ!

画像・・・ありません。夕方遅くにinだったので、忘れてました!

翌日曜日・・・・ママは演奏のお仕事!

さて、どこにいく?
八千穂高原は子供1000円で安い!しかし、ちょっと遠い!
清里なら、近い!
シャトレーゼの小海リエックス?
富士見高原はスノボNGだから、かおりん家がNG

20年前によく行ってたパノラマに決定!(帰りのアクセスが良いからね!)

しかし・・・ここの雪・・・なんか引っかかるんだよね・・・20年前もそう感じてた!(特に初級コース)

ともあれ・・・初級コース(ファミリーゲレンデ)へ・・・
リフトに乗るもえ


リフトを降りて・・・最初のポーズ


さぁ~スタート!はるきとごう



ボードで颯爽と滑るはるき!



センターゲレンデを滑るもえごう!


こうして、何本か初級コースで滑って・・・昼食を食べて・・・

はるきは午後から、ボード・スクールでレッスン!
もえとごう・・・レッスンはいい・・・自分で滑る!と言うので・・・・・

まだ無謀だと解っていながら・・・ゴンドラで山頂へ(笑)


山頂です~(笑)



頂上直後は、緩斜面・・・優しいです(笑)・・・・その後、待ち構えてるとも知らずに、滑り出す(爆)


先々週、車山で初めてスキーをして、1日だけレッスンを受けたけど・・・結果はやはり・・・(笑)

さらに・・・・(爆)


華麗に滑ってたかおりん・・・・尻もち(笑)


尻もち・・・のもえとかおりん(爆)


急斜面の新しい滑り方(笑)・・・・ボーゲンしながら、尻もちついて・・・ケツ滑り(爆)


もえも・・・・ケツ滑り


復活するごう!


ボーゲン君は行く!


こうして・・・・最終まで滑って・・・・帰りました!

やっぱり、冬はスキーをしないとね(笑)

次はいつ行けるかな????

そろそろ、3月9日のライブの練習をしないと!
ミュージシャンモードに切り替えないと・・・・・!!!
  

Posted by zacky335 at 22:32Comments(4)スキー

2014年01月14日

相模湖で遊んで、翌日は車山高原スキー場!

正月ボケも治らない僕の頭・・・・そして3連休を迎えました。

アルペンDEPOで買い揃えたスキーウェアー、グローブ、ゴーグル・・・・。
板や靴は、今回は見送り
なぜなら、スキーをやらせて・・・もう嫌だ!と言われたら・・・無駄になる(笑)

しかし、ママは土日は仕事・・・・。

とにかく、ゲレンデの様子を見に行って、ソリ遊びでも?

そんな予定の土曜日の昼・・・なぜか車は相模湖に向かってる・・・・
りかさんとやまちゃんが、プレジャーホレストに行くというので(笑)

とにかくプレジャーホレストに入園!
さっそく


こんなのにも乗って


そうこうして遊んでると・・・2家族が合流!




1年生、2年生、3年生、4年生と揃いました 下からつーちゃん、ごう、ひよ、もえ!



日が暮れて・・・イルミネーションが始まって・・・・

仲良く一緒のひよともえ



1・2年生のつーちゃんとごう


そうして遊んで・・・みなさんは、ここのコテージにお泊り・・・我が家はとりあえずここの温泉に入って


ほんとうは帰宅予定だったのですが・・・青野原キャンプ場に皆さん、集まってるらしく・・・
しかも、この時期は無料だし・・・。
ちょっと寄り込んで、生まれ変わったバス(キャンカー)を見せびらかしたくて・・・

青野原にinしました。

その場の流れとは・・・恐ろしい!
飲んじゃった(笑)

しかも、早朝には帰る予定が・・・遅くまで飲んで騒いで・・・

結局、キャンプ場を出たのが11時過ぎ・・・・。

酔っ払いは・・・写真を撮るのも忘れて・・・
でも、久しぶりに皆さんに会えて・・・楽しかった(笑)
お邪魔しました!

とにかく急いで帰宅!
12時半頃?だったかな?

それから、スキーの準備・・・(って言っても、着替えやら・・・)
八方・白馬・栂池に行きたかったけど・・・遠いから諦めて

近場の富士見や野辺山方面じゃ・・子供たちのデビューにはそぐわない(笑)

エコーバレーか車山???
エコーバレーの一番左のリフトは面白い思い出だけど、初心者には無理だし・・・
やっぱりスクールも充実してる車山を目指す!

白樺湖あたりから、路面も圧雪状態に・・・・


マイクロバス(キャンカー)は、なかなか調子良く登ります!車重が重たいからか?スタッドレスだけでスキー場に到着



さっそく、駐車場で雪遊びしてる子供達(笑)
とにかくゲレンデに行って・・・・今日は、ソリ遊び



車に戻って、温泉&食事に出かける。
さすがに、今からの移動・・・下りだし、念のためチェーンを巻きました(笑)


温泉に到着

ここで、まず・・・夕飯


そして入浴
空いてきました!さっそく撮影(笑)雪見露天風呂です



ジャラジャラとチェーンを巻いて・・・スキー場の駐車場に戻りました!
明日に備えて、早く寝よう!



3人は後ろのベットに寝て・・・いつものように、僕だけセカンドシートに布団を敷きました。

ガス・ヒーターも全開です。
雪も降ってきました


そうなると・・・一人、雪見酒!白州を飲んで・・・DVDを見て(笑)


明け方・・・寒くて起きる・・・・ヒーターを点けるも・・・・点火しない???
エラー表示はガス欠・・・・。
参った・・・・・!正月の旅行と、前夜でガスの残りも少なかったようです。

後ろのベットは、電気式毛布で暖かいけど・・・こっちは寒い!
電気毛布を出せばよかったけど・・・今さらだし!
厚着して寝直す(笑)

朝8時半、ダラダラしてる我々を怒りながら・・・ママはスクールの受付に行きました(笑)

それから、着替えて・・・いざ・・・ゲレンデへ!

取りあえず・・・・朝ご飯


ヨーデルの方でレンタルして・・・・
僕も借りました。
フィッシャーの板もサロモンの靴も・・・とっくに処分しちゃってて・・・。
ママは、借りない=やらない(滑らない)・・・・ドタキャンです(笑)

10時30分・・・スキースクールがはじまりました




こうして子供達はスクールで習ってる間・・・・ママは写真撮ったり、2階でお茶してたり・・・
僕はと言うと、ご機嫌で1日券を買って・・・クアッドに乗って・・・・20年振りのスキーです。

20年のブランクは心配でした。
んが・・・・あれれ??全然調子良いじゃん!スイスイ滑る!
取りあえず、子供達も心配だから直ぐに下る。

気持ちよくターンが出来る!やっぱり体は覚えてるんだ(笑)
なんか?上手くなった感じ・・・・
しかも、内足が綺麗に着いてくる!

調子に乗って、もう一度クアッド・リフトの乗って・・・さらに、山頂行のリフトに乗って・・・・!



山頂の景色です


左側に降りた景色


非常に調子が良い!
板が短いせいか?(昔は2mの板でした)扱いやすい!

調子に乗って・・・昔から好きだった・・・急斜面を降りる!
気合いを入れて・・・コブの間(ここでターン)と・・・前傾で突っ込むも・・・・
イイネーイイネー!
途中で止まって・・・・撮影

38度の斜面は・・・最高です。

20年振りとは思えない滑り・・・コケもせず・・・一気に下りました!

解りました・・・・板です。短い板が進歩してるんだ!
2mの板は、多分・・・過去の物なのでしょう!

短い板で、自在に操れるようになったのかもしれません。
すーっとターンが出来ます。

2本、3本と・・・山頂から下ると・・・膝が限界に・・・もーダメ!一気には下れない(笑)
何回も休みながら・・・・(笑)

そうやって一人で雪の感触・・・スキーを楽しんで・・・・お昼!
子供達の午前のレッスンも終了!

前日から、「俺、スキーやらない!転ぶからヤダ!」と言っていた豪!
ボーゲンでドンドン滑ってる(笑)

レッスン開始まで、「スキーヤダ」と言ってたのに(爆)

取りあえず・・昼飯


午後からのレッスンは、先生にリフト券を買ってくれと言われ・・・・

豪も、嫌がることなく・・・進んでスキーをやりたがり!

僕はと言うと・・・またまた山頂から38度を下って・・・・・

ちょくちょくレッスンを覗いて
おおお・・・二人とも滑れてる(笑)




レッスン風景です



3時半にスクールも終わって・・・・
2人とも、まだ滑ると言うけど、とりあえず・・・お茶して休憩させる!

面白いソフトクリームがありました(さすが長野県・・・笑)



それから・・・先生のかわりに、僕が付いて・・・クアッド・リフトに乗って、一緒に降りる事・・・終了まで4本!

やる前まで、嫌だ!と言ってた豪は・・・速い速い・・・どんどん滑っていきます。
逆にスキーやりたい!と言ってた萌のはうは、かなり慎重派(笑)

2人ともボーゲンですが曲がる・止まるは完璧になってました。

「もっと滑りたい」と言う子供達を納得させて・・・・帰路につくのですが・・・。

ここで、僕の体に異変が・・・・・酷使した膝・・・太もも・・・では無くて・・・腰が痛い!
それでも我慢して運転・・・途中で手ェーンを外して国道で帰りました。
蔦木宿で夕食!

帰宅後・・・・腰が・・・痛い!座るのが、立つのが・・・激痛です。

年齢には勝てないのか?はたまた、普段の運動不足か???

それでも、初めてのスキーでしたが子供達は、スキー楽しい!また行きたい!と言ってます。

良かったのか?板も買ってやろうか?  

Posted by zacky335 at 22:49Comments(2)スキー