ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年02月11日

正月に続いて、またまた伊豆に行ってきました。

10(日)11(月)と予定が空きました!子供達もキャンプに行きたい(正確には、車にお泊り)と言い出すし・・・!

水面下で計画進行中の・・・トレーラー売却&キャンカー購入・・・そんな妄想&願望が日増しに強くなり(笑)
おそらく今回の旅がトレーラー最後の思い出となるかもしれない・・・・。
そんな訳で、今回はトレーラーの撮影が多くなりました。(ヤフオク出品用)

行先未定のまま・・・当初は、信州蔦木宿でキャンプしてトレーラーを切り離し・・・富士見パノラマスキー場で雪遊び!
なんて考えていたのですが、我々(親)のスキーウェアーが無い・・・・!スポーツDEPOで買って行くか???

土曜日・・・店での演奏を終えて帰宅したのが夜の10時半・・・・。
取りあえず、今回はキャンプ用具は積み込まないで・・・23時出発!


コンビニでお買いものして・・・・


いつものように、精進湖線を南下・・・・。(2速多用でなんとか山道を登り・・・・)
朝霧高原を通過して新東名(富士IC)上り線に・・・・。
正月にも寄り込んだ駿河湾沼津SAに入って、今宵はここで就寝のつもりが・・隣のトラックのエンジン音がうるさくて!
結局、道の駅「伊豆のへそ」まで頑張って運転しました。

正月もここで車中泊したんですが、すっかりここの常連のように・・・ピットイン(笑)
家内も子供達もハイエースのベットで寝てます。
さっそくトレーラーに移動して、ヒーターを点けて・・・ビールを飲んで・・・水割りも飲んで・・・・。
トレーラーの中を独り占めの・・・至福の時間(笑)

いつものように、話し相手はクマ!!!


翌朝・・・9時には起床!昨夜の鍋の残りを持ってきてるので、そこにうどんを入れて・・・・。

萌とハワイアンズにお買いもの


正月に行かなかった、下田を目指す!

道の駅「天城」にて

気分は・・・・♪天城ごおえ~♪

いよいよ海岸線・・・南伊豆・・・・
下田の手前で、浜辺に寄り込む・・・・白浜でした!きれいな浜です・砂が細かい!海が綺麗!!!

ごうも・・・

岩場にも探検にいきました・・・・・。


ふたりとも長靴で遊んでいたのですが・・・やはり・・浸水(笑)




3時間近く・・・海で遊んで・・・・すっかり砂だらけ・・・・・無残な靴下・・・・ズボンも!!!


ここで時間を使い果たしたので・・下田開港博物館はあきらめて・・・・・とりあえず道の駅「下田」に到着!

ペリーだ!ペリーだ!来航だ!(知り合いのオリジナル曲)じゃないけど・・・黒船に、テンションアップ!


南伊豆のヤドカリの宿に来ている、池上さん達と合流予定があったので、昼食は簡単に済ます
トレーラーの中でカップラーメン(笑)


温泉施設「踊り子会館」で、チームやどかり(池上さん達)と合流!!!
ゆっくり温泉に入って、皆で弓ヶ浜へ移動!
青木さざえ店で、海の幸を満喫!
店の中には生きたサザエやアワビが・・・・・

この度で、一番贅沢な食事

皆さんと・・・楽しく食事



みなさん・・・楽しい一時をありがとうございました!

ここで皆さんと別れて・・・・今宵の宿泊地を考える・・・・・。
下田に戻って、明日は開港博物館???
いやいや・・・少しでも北へ戻ろう!!!
結局、西伊豆方面に向かう!

今夜の宿泊地・・・土肥の市営駐車場(無料でした)キャンカーも数台・・・車中泊も数台・・・。

フロントもリアもベットメイクして



早めの就寝・・・・翌朝の駐車場


海の方へ歩いて行ったり


公園で・・・さすが伊豆・・・暖かいからもう、咲いてます(多分・・梅?)



土肥の足湯


土肥と言えば・・・金山!行きました(笑)
まずは、橋と花がお出迎え


入口では・・・・


いよいよ金鉱山の中へ・・・・




出口では・・・・


ここのカフェで昼食・・・・


そして・・・そして砂金探し・・・すくって・・・・


ふたりとも頑張って・・砂金を探しました(それぞれ・・数粒・・・笑)



こうして、たっぷり遊んで・・・帰り道・・・・修善寺を抜けて、新東名に向かう!
何処でどう道を間違えたのか???
正月に寄った、いちご大福の店が出てこない????
どうやら、沼津市街に入っちゃったようです・・・。

干物&土産やで、買い物して・・・・・新東名にも無事に乗れて・・・・。
夕方5時に帰宅しました。

走行距離   450Km
ガソリン    約65L
高速      800円
有料道路   500円
宿泊代     なし
食材      500円
ビールやお茶 1000円
食事代   10000円位?
お土産    8000円位?
温泉      2000円
土肥金山  2500円
金すくい   1800円

・・・・正月に続いて、2回連続の伊豆の旅!
やっぱり、寒い季節は・・空いてるし・・最高です!
なんといっても、白浜の海は綺麗でした。  

2013年01月06日

新春キャンプ(伊豆3泊の旅)その2

3日の朝・・・我が家にしては朝の行動が早い(笑)9時には着替えを済ませて・・・
朝ご飯は、多分子供たちはパンを食べていたと思う?(僕は朝食抜き・・・)

予定通り、あわしまに向かう!懐かしい海岸通り、前に来たときはここを左折して三津シーパラに行ったんだ(4年前の夏)
今回は右折してあわしまに向かう。

駐車料金600円は以外だった・・

とにかく、船で島へ渡る


久しぶり・・・2回目の船です。(カヤックは除く)
僕と豪は、最後尾のオープンデッキで大はしゃぎ


ここからも、海の向こうに富士山がみえるんです


海は・・けっこう荒れてましたが(それが意外とおもしろい)
5分の乗船であわしまに到着(笑)

さっそく入島


まずはアシカしょー
さらにイルカショー


あざらしも・・・・


かめさんも・・・・


水族館の中では、深海の生き物とふれあえました


深海のウナギみたいなのを触るごう


もえは、ダンゴ虫の親分みたいなのを触る・・・


提灯あんこう・・・・


ペンギンたちと


そして・・・大水槽では、巫女ダイバーが我が家の今年の運勢を占ってくれました(笑)


別料金のカエル館にも入ったけど・・・・2~3時間しか居られない・・(見るものがない・・笑)

昼過ぎには帰りの船に乗って・・・・さようなら!あわしま!


さて・・・これからどうする???とにかくお腹が空いたから・・昼ごはんを食べよう!!!
僕的には、シャボテン公園に行きたかったけど・・・やはり萌は、ねこ博物館だって・・・。

45分くらいの移動で・・西伊豆から東伊豆に移動!
回転寿司を発見!隣はガスト・・・・・。
どっちに入る???ここも、旅の勢いと言いますか?普段なら、ガスト・・・回転寿司ならカッパ!

こうなりゃ・・皿に色なんか気にして食えるか(笑)
そうはいっても、金銀の皿には手を出さず・・・それでも、300円・400円の皿が大量に増える(笑)
こりゃまずい・・・いち早く、会計前に車に逃げ込む(笑)


さて、シャボテン公園は高い昼食代になったから却下されて・・・猫に行きました

それでも、あわしまと同じくらいの入館料!!!なんか怪しいぞ!
1階は、ネコ科の猛獣の剥製・・・・


トラもたくさん!!


2階はねこの展示とふれあい広場・・・・・・



ここで一番興味をもったのは、この展示


これだけの博物館です・・・・100%リピートはありません(笑)

それから・・旅の駅「グランパルポート」へ


お土産を物色・・・・・お買いもの!


明日は帰る日だから、買っちゃいな・・・って感じでした!
外は雪が舞ってます・・・寒い!!!

昨日も来た、伊東マリンタウンに寄りこんで・・・再び、お買いもの
試食しまくる2人・・・まさか夕飯代わりか???



キャンプ場に戻る途中の地元のスーパーで弁当や翌朝の食糧を買い出し・・・・
山梨のスーパーでは売ってない物を発見・・・・・

きっと、伊豆の人はホッピーが好きなのかな?

さて、キャンプ場に戻って・・・買ってきた弁当類をレンジで温めて・・・夕飯!(もう、外食する金がない)
風呂に入って・・・
お約束の焚火!


同じサイトのロゴスのタープ・・・デカゴンのようで・・気になって、見せてもらう

しかも、ベンツのデカイキャンカーです。
すっかりお世話になっちゃって・・・暖かいロゴスのタープの中で、お酒までご馳走になり・・・
しかも、音楽やらアウトドアの話で・・・12時過ぎまでお邪魔してしまいました。
大和市からいらしてたteddyさんです。

翌朝・・・・やはり行動は遅い(笑)・・・もっとも、タープは出してない・・・。椅子、テーブルをしまって連結するだけ(笑)

すっかりお世話になったteddyさんのキャンカー

バスのようなAクラスって言うのでしょうか?メルセデスのキャンピングカーに、軽自動車を牽引してます
観光や買い物用に、軽自動車を積載してきてるそうで・・・・凄すぎ(目がテン)

そしていよいよモビリティーパークともお別れ・・・・・
甲府に帰ろう!!!

途中のいちごの店に立ち寄り・・・・・一個250円のいちご大福

僕は食べなかったけど・・・美味しかったらしい


ナビには新東名は載ってないので・・・看板を頼りに、なんとか新東名に乗れて・・・・・
来た時に食事したSAへ寄りこむ
満車の看板が出てたけど・・・・トレーラー牽引なので、大型用に誘導されて・・・・良い場所に駐車!


しかし、中の食堂が激混み・・・・・。諦めて先を急ぐ!
新富士で降りて、朝霧へ・・・・
ふもとっぱらでおなじみの「道の駅朝霧高原」
ここで、ようやく遅い昼食


夕方には帰宅しました・・・・。

今回のリポート
走行距離   約400キロ
ガソリン     約60L

高速代   富士~沼津だから???

キャンプ場 2泊 16800円

外食代      1万8千円位
食材       4500円

観光代      
 サイクルスポーツセンター(パスポート) 9800円
 あわしまマリンパーク            3900円
 猫の博物館                  3600円

お土産代      8000円位

※ 焚火&トライポットは出したものの・・・料理はせず・・・形だけ(笑)
  スクリーンタープも持っていったけど、設営せず・・。
  ガスストーブの使用は、お湯を沸かしただけでした。
  年に1度くらいは、こういうキャンプも良いかな?
  正月だし・・・・・。  

2013年01月05日

賀正!新春キャンプ(伊豆の旅)その1

2013年!あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

去年は日光・鬼怒川、一昨年は鈴鹿、その前は伊勢志摩・・・さて今年は何処に行く?
あいにく、今年は仕事の都合で・・・大晦日に出発できなくて、元旦の午後から出発。

ほんとうに久しぶりに自宅で紅白を観ました。それから、歩いてすぐの「八幡神社」に初詣!


明けて新年・・・午後2時頃、仕事から帰り・・・年賀状やら・・・キャンプ道具を積み込んだりしてたら・・
出発は午後4時!
ほんとうは南紀白浜に行きたかったけど、家内が5日から仕事なので遠すぎで却下される。
鈴鹿は?「また鈴鹿?」と言われて却下・・・・。
相模湖プレジャーホレストで遊んで、新春キャンプに合流も考えたけど・・・・・
行ったこと無いところに行こう!ってことで、伊豆方面に決定!

ナビを「道の駅 伊豆のへそ」に設定して・・・。精進湖線~朝霧~新東名
駿河湾沼津SAにピットイン!混雑してましたが、トレーラーを引いてるので大型車用に誘導されて、無事に駐車できました。
新しい道路に新しいサービスエリア!駿河湾も一望できて!気持ちいい
ここで、ゆっくりして・・・観光地のクーポンや割引券を集めて。
そして夕飯!さすが沼津!ちょっと高かったけど、旅の勢いとは恐ろしい・・・しかも正月だし!
普段は絶対に食べない値段のどんぶり達・・・!
 ・・・・・これだ!

さらに1680円也・・・これだ!


豪華な海鮮丼を食べて、ゆっくりと車は進む。夜の8時頃、ようやく今日の目的地(就寝地)道の駅伊豆のへそに到着。
ハワイアンセンターと一緒になってました。キャンピングカーが多いのには驚きました。20台以上は停まってます。
普通車やワンボックスも、ほとんどの車は車中泊のようです。
明日の行先を考えながら・・・・就寝!
ガスヒーターは切って、電気毛布で寝ました。

翌朝の道の駅

キャンカーだらけです。

この施設(ハワイアンセンター)が一緒になってました。


朝、モビリティーパークに電話!
僕「今日、明日と予約とれますか?オートキャンプです」
相手「はい!大丈夫です」
僕「トレーラーなんですが、大丈夫でしょうか?」
相手「少々お待ちください・・・・キャンピングカー持ち込みサイトが空いてます」
僕「それでOKです。お願いします」

これで、2泊の滞在先が決まり・・・モビリティーパークの隣のサイクルスポーツセンターにナビをセット!
途中でコンビニに寄って朝食を購入!20~30分で到着。駐車場はガラガラ・・・・心置きなく、トレーラー連結のまんま駐車(笑)
開園時間を待って、パスポートで入園。


まずはこれ・・・・そういえば、こんな自転車「愛宕山」にもあったなー(笑)


しかし・・・こんなのは序の口でした・・・・・

ジェットコースターやメリーゴーランドを除いては・・・・ほとんどが人力・・・・・

たとえば・・・・モノレール!

さらに・・・電車も

それにボートも・・・・



UFOと言う乗り物も・・・すべて!こいつが・・・・・・


そう!ペダル!!!ってやつです。こいで・・・こいで・・・また、こいで!!
極めつけは・・・2キロのファミリー・サーキット!
もえは颯爽と・・軽快にこいで、何周もまわってます



実は、1年生の豪は・・・いまだに自転車に乗れない(笑)
しかたなく、僕がタンデムでコースを走る・・・。
タンデムのハンディーがあるとは言え、萌には追いつけない・・・・・さらには運動音痴の家内にも離される有様・・・・。
緩やかな登りでは、ヒザがガクガク・・・心臓も限界・・・押して歩きたいけれど、根性で乗り切る(笑)

僕は1周でダウン・・・勘弁してください。
豪とメリーゴーランドで(笑)


この初日の試練が・・・後日まで足の痛みを伴う結果となったのは言うまでもありません。
よーくわかりました。今年は下半身強化が必要だと・・・・。
そういえば、5時間も6時間もバンドの練習してて、最初に悲鳴をあげるのは足!キックペダルが踏めなくなります。
決めました。自転車を買います。そして、毎日スクワットもやろう!!!(笑)

あ・・・今時、まだありました(笑)迷路!当然、挑戦・・・・・


そんなサイクルスポーツセンターですが、空いてて・・・コースターは何回も乗ったし、長いローラー滑り台も面白かったし!
しかし、風が強かったです。冬の晴天だから、しかたないのですが・・・。
強風で、キャンプ場が心配になりました。
ドームもあって、屋内自転車競技場だそうです


一日遊んで、4時には隣のキャンプ場にチェックイン!ここです!


フロントは・・・・


ここでビックリ・・・いいお値段でした。2泊で16800円・・・高い!さすが高規格!

肝心のサイトは・・・・


遊び広場もあって、確かに良いキャンプ場です(値段以外)


ちょっと狭いけど、風呂も無料だし、炊事場はお湯も出るし!!!
設営を済ませて、食事&観光に出発!トレーラーを切り離してるから気軽です。
伊東マリンタウンっていう道の駅に到着!

賑やかな道の駅です。山梨の道の駅とは違います!海も見えるし!!!

海の幸がいっぱい売ってます。

ここでレストランで夕飯


ここの道の駅も・・・沢山のキャンピングカーやトレーラーが停まってました。
ってことは、あえてキャンプ場に泊まらなくても(16800円も払って)ここで十分じゃん!!!
でもでも、やっぱり・・・キャンパーなら、ちゃんとキャンプ場に泊まりたいですね!
心置きなく、トレーラーを放置できますから(笑)

すっかり夜になったマリンタウン


キャンプ場に戻って・・・風呂に入って・・・・明日の行先を検討する・・・・・


僕的には、下田の開港記念館(ペリーの黒船)に行きたかったけど・・・・・・萌は「猫の博物館」に行きたいと・・・。
でも、せっかく海に来てるのだから、水族館に行こう!
三津シーパラダイスは3年前に来てるから、割引券があるから・・・・あわしまマリンパークに決定!!
そんな予定をたてて・・・・二日目の夜・・・・就寝!

次回に・・続く・・・・・。  

2012年11月07日

2012のGW!早川と南部でキャンプ!

この年のゴールデンウィーク!後半はライブがあるので、前半に2泊でキャンプ!
いよいよ、トレーラーもキャンプ場デビューです。

初日は、ランドローバー早川EX

その名の通り、山梨は早川町にあります。我が家からは1時間位だったかな?
国道52号を南下・・・身延を過ぎて・・早川町です。

意外と高規格なキャンプ場・・・・もちろん電源サイトです。区画サイトだけですが・・・・。
しかし、トレーラーを入れるのに一苦労・・・・。
すぐ横に川遊びが出来て・・・・シャワー・トイレも綺麗だし・・・・。

サイトはこんな感じで設営


サイトの夜は・・・・


翌日・・・トレーラーを連結して・・・・さらに南下・・・・山梨県内の南部町へ!
ターキーズハウスに移動!

ここも、真下は川・・・・・
とりあえずサイトは


区画サイトで電源も有り・・・しかも、ゆったり広い区画です。トレーラーも楽に設置できました。
タープは・・・・面倒なので、簡単タープ(笑)

ここのキャンプ場・・・・場内に江ノ電が置いてあります。この中に泊まれるのです!!!


さらに・・お風呂!トト湯という貸切風呂

ちんちん・・・失礼しました!


交代制で無料です。とっても良い風呂なんですが・・・・石鹸(シャンプーはもちろん、体を洗うのも禁止)
で、向かいのシャワーで洗って・・・・タオルの体に巻いて、トト湯へ・・・(笑)
でも、いい感じの風呂です。

さらに・・・翌朝は、窯でピザ焼き・・・・・美味しいかった


とっても良いキャンプ場なんで・・・リピートしたい所ですが・・・・静岡と山梨の県境だから暖かいし・・・。

僕はトラウマが出来てしまったのです・・・・。
生まれて初めて・・・「ヤマビル」にくっつかれました・・・・・・(ショック)

朝・・・起きると布団・足・・・血だらけ・・・・
酔っぱらって・・怪我でもしたのか?でも、どこも痛くないし、傷もない???

すると、布団の中から僕の血をたっぷり吸ったヒルが出てきて・・・真っ青・・・・。

すぐにバーナーで焼き殺しました・・・・。

もう・・・ヒルのいる所は嫌だ(笑)  

2012年11月07日

激安22年前のトレーラー落札事件!

今年の正月・・・キャンカーに憧れながらも・・テント泊!
それでも諦めきれなくて・・・オークションのウォッチリストはキャンカーだらけ(笑)

値段的に、今乗ってる200系ハイエースを売却すれば十分に買える!!!
でもでも・・・この便利な車を売ってしますと、楽器や機材を運べなくなる。
ならば、家内の軽を売ってしまうか?(それは出来ない)

と言って、もう一台・・車を買う余裕など我が家には無い!!

結論がでました。トレーラーなら維持費も安くて・・・キャンプ道具も積みっぱなしに出来るし!
何より、災害時のことを考えれる・・これ以上の物は無い!

とにかく・・・オークションで物色・・・・(新車を買う資金はありません)

基本的に、寒さがしのげて、ベットがあって・・・我が家4人家族が就寝できればOK!
水回りも、ボイラーも必要ないし・・・・。

そんな訳で・・・これくらいなら良いかな?って値段で入札!どうせ高値更新されるだろう?なんて思っていました。

ところが・・・・まさかの落札!!!!
これには、焦りました。
だって、家内にはなんの話もしてないし(話したって、却下されるのは分かってたから)
落札金額はどうする???
定期預金を解約?(しかし判子を持ってるのは家内だし・・・)

それでも、なんとか極秘の内に落札金額を工面して・・・・いざ、引き取り!
遠いんです。広島県(笑)ここ山梨からだと・・・8時間は高速運転(笑)

約束の前夜はライブでした!ライブ終了後、帰宅して・・家内に「ちょっとトレーラーを見てくる、大阪だから今から行ってくるよ!現車確認だけだから、・・・買う訳じゃないから・・・」
などと、良い訳して・・・・
だって、落札しちゃってるなんて・・・間違っても言えない・・・見てくるだけ!と・・・・・。

ハイエースには、しっかりヒッチメンバーとヒッチボールを取り付けて、牽引の気まんまん(笑)

夜中に出発・・・・・朝に到着しました。
想像通り、ボロイです。激安だからね・・・しょうがないです。

それから、牽引して夜に帰宅。そのまま、知り合いの電装屋さんに・・・・・・。
電気回りやら、バッテリーやら・・・修理してもらう!
壊れていたジャッキも付け替えて貰ったり・・・・、
ひび割れていたタイヤも交換・・・・。
使わない(要らない)水回りを撤去してもらったり・・・

結局、なんだかんだで・・・・購入金額以上に修理&補修に金をかけてしましました。

それから、ようやくデビュー
まずは、近所の公園で・・・・

どうですか?この古い・・ボロイスタイル!意外と気に入ってます。最近のトレーラーとは雰囲気が違います。
アメリカ製の・・・ボロです

中は


就寝5人ですが、実際は・・・大人2人、子供2人がベストです。我が家にはぴったり!!!

それから、富士山一周の旅行に出かけました


出発の画像です


夜出発の場合・・・家内も子供たちもハイエースのベットで就寝・・・・道の駅に着いたら、僕だけトレーラーに移動して、至福D時間!
DVDを見ながら、水割を飲んで・・・・・。

これから・・・・キャンプ≒トレーラーとなり・・・・今年のキャンプレポートに続く・・・・・・・・。