2016年07月24日
部活(県総体)も近いが、ライブ(湯村祭)も近い・・・
1年生で、始めたばかり(ソフトボール)なのですが・・・もちろん、補欠(笑
でも、上手くなりたい・・と、一生懸命なもえ!!
明後日の県総体が、3年生は最後の大会!練習も連日です!
土曜日・・・当然、もえは部活!ママは仕事!
さて、男二人・・・・やはり朝マックでしょ(笑)

午後からは、北部市民センターの音楽室で、練習!!!
なんたって、8月7日は・・地元「湯村ふるさと祭」で今年も演奏です。
豪が歌いたいと言った・・クイーンを初めて合わせてみる!!
かなりでたらめな英語(笑)
まずは、ラバーボーイ!
そして、キラークイーン・・・・これは、今回はやめておこう!難しい!
キメが多すぎて・・・難しい!とても、あと1回の練習では無理(笑)
で、ベタ3連の「愛にすべてを」・・・こっちに差し替え!!

翌、日曜日・・・萌はお昼から部活だし・・・
前回、僕とごうだけで食べてきた「水信玄餅」
ずるい!ともえが言うので・・・・
行ってきましたー「金精軒 韮崎店」
初めて食べるママと萌

予約札を貰って、店内で試食して待つ(笑)

30分位、待って・・・ようやく水信玄餅とご対面・・・・海外では、レイン・ドロップと言う商品名で、偽物が出回ってるそうです

僕と豪は、2回目・・・・偉そうに「まずは、きな粉や蜜を付けないで、水信玄餅そのものの、食感と味を楽しんで・・・」

ママとごうも

ガストでランチを食べて・・・もえは、そのまま部活!
僕とごうは・・・・ポケモンGOで遊ぶ・・・近所のジムへ(笑)

それから・・・萌を迎えに(4時過ぎからボーカル教室のリハーサル)、学校へ
早めに行って、練習試合(紅白戦)の見学
萌も・・センターを守ってましたー

大会前なので、試合形式の練習!

試合が終わって・・・そのあと、練習だったようですが・・・・
僕もコーチにご挨拶して・・・・ボーカル教室へ急げ!!!!
なんとか、間に合いましたー

ボーカル教室が終わって・・・・今度はバッティングセンターへ!

空振りが多い・・・試合でも空振り三振!
まー、それでも・・・今はまだ、空振り三振で良いかな!そのうち、当たるようになるよ!
まだ始めて2ヶ月ちょっと!!!これからですね!
ステーキガストで、夕飯を食べて

夜8時過ぎ・・・帰宅しましたー!!
でも、上手くなりたい・・と、一生懸命なもえ!!
明後日の県総体が、3年生は最後の大会!練習も連日です!
土曜日・・・当然、もえは部活!ママは仕事!
さて、男二人・・・・やはり朝マックでしょ(笑)

午後からは、北部市民センターの音楽室で、練習!!!
なんたって、8月7日は・・地元「湯村ふるさと祭」で今年も演奏です。
豪が歌いたいと言った・・クイーンを初めて合わせてみる!!
かなりでたらめな英語(笑)
まずは、ラバーボーイ!
そして、キラークイーン・・・・これは、今回はやめておこう!難しい!
キメが多すぎて・・・難しい!とても、あと1回の練習では無理(笑)
で、ベタ3連の「愛にすべてを」・・・こっちに差し替え!!

翌、日曜日・・・萌はお昼から部活だし・・・
前回、僕とごうだけで食べてきた「水信玄餅」
ずるい!ともえが言うので・・・・
行ってきましたー「金精軒 韮崎店」
初めて食べるママと萌

予約札を貰って、店内で試食して待つ(笑)

30分位、待って・・・ようやく水信玄餅とご対面・・・・海外では、レイン・ドロップと言う商品名で、偽物が出回ってるそうです

僕と豪は、2回目・・・・偉そうに「まずは、きな粉や蜜を付けないで、水信玄餅そのものの、食感と味を楽しんで・・・」

ママとごうも

ガストでランチを食べて・・・もえは、そのまま部活!
僕とごうは・・・・ポケモンGOで遊ぶ・・・近所のジムへ(笑)

それから・・・萌を迎えに(4時過ぎからボーカル教室のリハーサル)、学校へ
早めに行って、練習試合(紅白戦)の見学
萌も・・センターを守ってましたー

大会前なので、試合形式の練習!

試合が終わって・・・そのあと、練習だったようですが・・・・
僕もコーチにご挨拶して・・・・ボーカル教室へ急げ!!!!
なんとか、間に合いましたー

ボーカル教室が終わって・・・・今度はバッティングセンターへ!

空振りが多い・・・試合でも空振り三振!
まー、それでも・・・今はまだ、空振り三振で良いかな!そのうち、当たるようになるよ!
まだ始めて2ヶ月ちょっと!!!これからですね!
ステーキガストで、夕飯を食べて

夜8時過ぎ・・・帰宅しましたー!!
2016年07月21日
海の日の3連休は、部活・ライブ・部活・・・富士北麓駐車場
部活が始まって、去年とは変わってしまった土日・・・・。
7月のカレンダーもこの通り、びっしり予定が・・・・。

7月の連休も今年は台無しとなりました(笑)
16日の土曜日は、練習試合・・・!しかし、リハーサルがあるので、午後3時に迎えに行って、先に上がらせる!
それから、ニコリの音楽スタジオに・・・

メンバー全員、幸楽苑で夕飯

またスタジオに戻って・・・MCも入れて、通してのリハーサル

翌朝、朝8時半に家を出発!!
ライブに行くと言うのに・・・なぜか虫かごを持参する(笑)

もえ&ごう・・去年の11月のロックフェス以来・・実に8カ月ぶりの演奏となりました~!
やまなし県民文化祭「まちなかステージ」という、県の企画!
しかも、富士北麓駐車場に出来たシテージのこけらおとし・・・だそうです!
ともかく、会場入りして・・・セッティング!

広い芝生広場・・・・後ろには富士山!

音だし、リハーサルをして、11時スタートまで、まったり・・・しかし、暑い~!すでに汗だく

暑かった・・・・本番スタート!

演奏が終わって・・・一安心!溶岩で遊ぶ子供達!

山梨県のゆるキャラ「カルチャーくん」と・・・

帰りながら・・ガストで食事!

そして・・・・ソフトボール部に入った萌のバッティング練習に・・・・バッティングセンターへ
まともにボールに当らないごう(笑)

もえも・・まだまだですねー!もっと、ボールを最後まで良く見ないと・・・

スピードガンで、球速を測定

ラザウォークで、買い物&夕飯も済ませて

そして、海の日の月曜日・・・・前日の疲れか??起きられない・・・!
それでも、萌は、朝から部活の練習試合に行きました!
暗くなってきて・・・ぼくと豪は、金川の森へ・・・・

居ましたー・・・・カブト虫にクワガタ・・・

久しぶりの大漁でしたー!カブト10数匹・・・クワガタもほとんどノコギリクワガタでしたが、12匹位・・・
カブトのメスは・・・・もう捕るのはよそう!逃がしてやれ(笑)
帰宅して・・・・

夜遅く・・・ママと黒塗りのドイツ車で・・・ドライブ~!!!
ま、コンビニに楽譜をコピーに行って、アイスコーヒーを飲んで・・・・

さてさて・・・次のライブは、8月7日、湯村ふるさと祭り!夜祭で、神輿が出発してから、帰ってくるまで演奏です
約、2時間弱・・・・山梨で人気絶好調の、バイオリンとギターのデュオ「NYT」と、「もえ&ごう」で、たっぷり演奏しますー!
音楽ライブは、19時~20時50分の予定です
7月のカレンダーもこの通り、びっしり予定が・・・・。

7月の連休も今年は台無しとなりました(笑)
16日の土曜日は、練習試合・・・!しかし、リハーサルがあるので、午後3時に迎えに行って、先に上がらせる!
それから、ニコリの音楽スタジオに・・・

メンバー全員、幸楽苑で夕飯

またスタジオに戻って・・・MCも入れて、通してのリハーサル

翌朝、朝8時半に家を出発!!
ライブに行くと言うのに・・・なぜか虫かごを持参する(笑)

もえ&ごう・・去年の11月のロックフェス以来・・実に8カ月ぶりの演奏となりました~!
やまなし県民文化祭「まちなかステージ」という、県の企画!
しかも、富士北麓駐車場に出来たシテージのこけらおとし・・・だそうです!
ともかく、会場入りして・・・セッティング!

広い芝生広場・・・・後ろには富士山!

音だし、リハーサルをして、11時スタートまで、まったり・・・しかし、暑い~!すでに汗だく

暑かった・・・・本番スタート!

演奏が終わって・・・一安心!溶岩で遊ぶ子供達!

山梨県のゆるキャラ「カルチャーくん」と・・・

帰りながら・・ガストで食事!

そして・・・・ソフトボール部に入った萌のバッティング練習に・・・・バッティングセンターへ
まともにボールに当らないごう(笑)

もえも・・まだまだですねー!もっと、ボールを最後まで良く見ないと・・・

スピードガンで、球速を測定

ラザウォークで、買い物&夕飯も済ませて

そして、海の日の月曜日・・・・前日の疲れか??起きられない・・・!
それでも、萌は、朝から部活の練習試合に行きました!
暗くなってきて・・・ぼくと豪は、金川の森へ・・・・

居ましたー・・・・カブト虫にクワガタ・・・

久しぶりの大漁でしたー!カブト10数匹・・・クワガタもほとんどノコギリクワガタでしたが、12匹位・・・
カブトのメスは・・・・もう捕るのはよそう!逃がしてやれ(笑)
帰宅して・・・・

夜遅く・・・ママと黒塗りのドイツ車で・・・ドライブ~!!!
ま、コンビニに楽譜をコピーに行って、アイスコーヒーを飲んで・・・・

さてさて・・・次のライブは、8月7日、湯村ふるさと祭り!夜祭で、神輿が出発してから、帰ってくるまで演奏です
約、2時間弱・・・・山梨で人気絶好調の、バイオリンとギターのデュオ「NYT」と、「もえ&ごう」で、たっぷり演奏しますー!
音楽ライブは、19時~20時50分の予定です
2016年07月10日
やっと「水信玄餅」を食べれた~!@金精軒
先週は、白州町の台ケ原金精軒本店まで行ったのに・・・水信玄餅は本日分、終了しました・・・
さて、リベンジ―って事で(笑)
まずは土曜日・・・・17日の富士北麓駐車場でのライブの練習!!
午後から豪と二人で、北部市民センター音楽室へ!!!
機材を搬入して、喫茶室で軽く食事!
僕はカレー!ごうは・・・ホットケーキ&クリームソーダという、最強の組み合わせ(笑)

公民館のスケジュール・・・・2階では、期日前投票をやってます
もえ&ごう(ちはるトリオ)は、音楽室(午後夜間)

ママともえ!ベースの田辺くんも到着!さっそく練習&練習!
合間に、僕とママは投票しに2階へ

夕飯は、ホカ弁ですー

そして、また練習

夜、9時半まで練習して・・・・急いで萌を寝かさないと、明日は5時半起きで、部活の練習試合!
翌日・・なんの予定もない、僕とごうは・・・・いつものように・・夜更かし~(笑)

日曜日・・・寝坊はしてられない!なんたって、先週は売り切れになっちゃってた!
9時過ぎ・・ようやく出発!目指せ金精軒!
先週は本店でダメだったから、今日はさらに家から近い、韮崎店へGO!国道141号沿いにあります
余裕で、到着・・・凄い人・人・人・・・まさか完売???
大丈夫でしたー

水信玄餅を2つ注文して、(一つ300円)、番号札を受け取って、待つこと30分以上!!
さらに、番号札が49番で7×7 の当りの札!

なにやら、サービスがあるらしい(笑)
さー!!!いよいよ超レアなスイーツとご対面!
これですー(左の水羊羹みたいなのは、当たりのサービス品)

透明でプルプルで、大きい水玉のような・・・なんとも言えない感触!ぷるぷるなんですー(笑)

限界ギリギリの所で形を保ってるそうで、常温だと30分で萎んでしまうようです。
輸送もできないから、ここに来て食べる以外にないそうです
なんとも言えない食感!味は、まさに南アルプスの天然水・・・・嘘、味は無い(笑)

金精軒で幻のスイーツをたべて、さて??どこに行こうか?
取りあえず、明野のひまわりでも見に行くか?
で・・・明野に到着するものの????あれ?ひまわりは???無い!終わった?これからか?

結局、清里まで行って・・・・!

やはり清里は涼しい・・・・標高1400mともなると、涼しい!
清泉寮で、定番のソフトクリームを食べよう!

ここのソフトクリームは、乳脂肪率が高いのか?すごく柔らかいというか、溶けやすい!

それから、八ヶ岳自然センター?だったかな?無料の施設で、清里の森を探検!


帰りに、100均によって、ライブで使うマイク置き(ダンス・ソロのときに、ワイヤレス・マイクを置いて置ける箱みたいな物)を買いに!
そして、午後3時に帰宅しましたー
同じころ、萌も部活の練習試合から帰ってきました!
水信玄餅を食べてきたよ!って画像を見せたら・・「ずるいー!」と、かなり悔しそうでした(笑)
夕方・・・父は行きたくなかったけど・・・しょうがない!付き合うか・・・・

ここで、告知ですー
7月17日 11時~ 富士北麓駐車場
8月7日 19時~ 湯村ふるさと祭り (甲府市湯村、祭り特設会場)
いずれも、「もえ&ごう」出演予定です。もちろん、入場無料です(北鹿駐車場は、駐車料金が必要)
水信玄餅の情報!
6月~9月の土日限定です。白州の本店も、韮崎店も、午前10時半ころに完売してしまいます
10時前に行った方が無難です。店に入って、水信玄餅の予約番号札を購入しましょう(1つ300円)
金精軒で、検索してみてください
さて、リベンジ―って事で(笑)
まずは土曜日・・・・17日の富士北麓駐車場でのライブの練習!!
午後から豪と二人で、北部市民センター音楽室へ!!!
機材を搬入して、喫茶室で軽く食事!
僕はカレー!ごうは・・・ホットケーキ&クリームソーダという、最強の組み合わせ(笑)

公民館のスケジュール・・・・2階では、期日前投票をやってます
もえ&ごう(ちはるトリオ)は、音楽室(午後夜間)

ママともえ!ベースの田辺くんも到着!さっそく練習&練習!
合間に、僕とママは投票しに2階へ

夕飯は、ホカ弁ですー

そして、また練習

夜、9時半まで練習して・・・・急いで萌を寝かさないと、明日は5時半起きで、部活の練習試合!
翌日・・なんの予定もない、僕とごうは・・・・いつものように・・夜更かし~(笑)

日曜日・・・寝坊はしてられない!なんたって、先週は売り切れになっちゃってた!
9時過ぎ・・ようやく出発!目指せ金精軒!
先週は本店でダメだったから、今日はさらに家から近い、韮崎店へGO!国道141号沿いにあります
余裕で、到着・・・凄い人・人・人・・・まさか完売???
大丈夫でしたー

水信玄餅を2つ注文して、(一つ300円)、番号札を受け取って、待つこと30分以上!!
さらに、番号札が49番で7×7 の当りの札!

なにやら、サービスがあるらしい(笑)
さー!!!いよいよ超レアなスイーツとご対面!
これですー(左の水羊羹みたいなのは、当たりのサービス品)

透明でプルプルで、大きい水玉のような・・・なんとも言えない感触!ぷるぷるなんですー(笑)

限界ギリギリの所で形を保ってるそうで、常温だと30分で萎んでしまうようです。
輸送もできないから、ここに来て食べる以外にないそうです
なんとも言えない食感!味は、まさに南アルプスの天然水・・・・嘘、味は無い(笑)

金精軒で幻のスイーツをたべて、さて??どこに行こうか?
取りあえず、明野のひまわりでも見に行くか?
で・・・明野に到着するものの????あれ?ひまわりは???無い!終わった?これからか?

結局、清里まで行って・・・・!

やはり清里は涼しい・・・・標高1400mともなると、涼しい!
清泉寮で、定番のソフトクリームを食べよう!

ここのソフトクリームは、乳脂肪率が高いのか?すごく柔らかいというか、溶けやすい!

それから、八ヶ岳自然センター?だったかな?無料の施設で、清里の森を探検!


帰りに、100均によって、ライブで使うマイク置き(ダンス・ソロのときに、ワイヤレス・マイクを置いて置ける箱みたいな物)を買いに!
そして、午後3時に帰宅しましたー
同じころ、萌も部活の練習試合から帰ってきました!
水信玄餅を食べてきたよ!って画像を見せたら・・「ずるいー!」と、かなり悔しそうでした(笑)
夕方・・・父は行きたくなかったけど・・・しょうがない!付き合うか・・・・

ここで、告知ですー
7月17日 11時~ 富士北麓駐車場
8月7日 19時~ 湯村ふるさと祭り (甲府市湯村、祭り特設会場)
いずれも、「もえ&ごう」出演予定です。もちろん、入場無料です(北鹿駐車場は、駐車料金が必要)
水信玄餅の情報!
6月~9月の土日限定です。白州の本店も、韮崎店も、午前10時半ころに完売してしまいます
10時前に行った方が無難です。店に入って、水信玄餅の予約番号札を購入しましょう(1つ300円)
金精軒で、検索してみてください
2016年07月03日
オオムラサキセンター!キャンカー出番なし・・・
「もえ&ごう」昨年の11月のロックフェス以来のライブが決定して・・・・
まずは手始めに、7月17日「やまなし県民文化祭 まちなかステージ」で、世界遺産ー富士山ーの麓・・・
富士北麓駐車場ステージです もえ&ごうは、トップバッターで午前11時~・・・・・
そして、地元の祭り・・・・湯村ふるさと祭り 8月7日 18時頃から・・・・
中学生になって、部活に忙しい萌ですが・・・・なんとかライブ活動も続けたいと思っております
さて・・・土曜日!練習しましたー!ダンスの振り付けの確認を中心に・・・・


そして日曜日・・・もえは部活!ママは仕事・・・・
で、豪とふたり・・・キャンピングカーで出かけてきました
まずは、腹ごしらえ・・・・・・博多ラーメンで、山梨では有名な・・・・・ここ!



それから、一度は食べてみたい・・・・白州町の金精軒の「水信玄餅」


しかしー・・・・・ラーメンを食べてたら・・・・完売だって(涙)

お昼前には到着したんだけど・・11時頃に完売だそうですー・・・
それから、帰宅してもママも萌も居ないから・・・・・・長坂のオオムラサキ・センターへ!

大人420円子供200円で、入館しました

標本やら、生きた昆虫・・・・


タランチュラ~!!!!


でっかい蛾と蝶

いろいろな虫達とふれあえます


自然の中でまったり・・・


帰宅して・・・近所の荒川で、カマキリの餌を捕りに(バッタ)

最後に・・・・水信玄餅は食べられなかったけど・・・・試食して、豪が買ってといった「あんとうふ」です
これ・・・薄味の水羊羹で・・食感は、もちもち&プルプル!
金精軒に行ったら、食べてみてください(笑)
5個で1100円です

まずは手始めに、7月17日「やまなし県民文化祭 まちなかステージ」で、世界遺産ー富士山ーの麓・・・
富士北麓駐車場ステージです もえ&ごうは、トップバッターで午前11時~・・・・・
そして、地元の祭り・・・・湯村ふるさと祭り 8月7日 18時頃から・・・・
中学生になって、部活に忙しい萌ですが・・・・なんとかライブ活動も続けたいと思っております
さて・・・土曜日!練習しましたー!ダンスの振り付けの確認を中心に・・・・


そして日曜日・・・もえは部活!ママは仕事・・・・
で、豪とふたり・・・キャンピングカーで出かけてきました
まずは、腹ごしらえ・・・・・・博多ラーメンで、山梨では有名な・・・・・ここ!



それから、一度は食べてみたい・・・・白州町の金精軒の「水信玄餅」


しかしー・・・・・ラーメンを食べてたら・・・・完売だって(涙)

お昼前には到着したんだけど・・11時頃に完売だそうですー・・・
それから、帰宅してもママも萌も居ないから・・・・・・長坂のオオムラサキ・センターへ!

大人420円子供200円で、入館しました

標本やら、生きた昆虫・・・・


タランチュラ~!!!!


でっかい蛾と蝶

いろいろな虫達とふれあえます


自然の中でまったり・・・


帰宅して・・・近所の荒川で、カマキリの餌を捕りに(バッタ)

最後に・・・・水信玄餅は食べられなかったけど・・・・試食して、豪が買ってといった「あんとうふ」です
これ・・・薄味の水羊羹で・・食感は、もちもち&プルプル!
金精軒に行ったら、食べてみてください(笑)
5個で1100円です
