ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月23日

Nikonを持って、明治村でちんちん電車と蒸気機関車

本来なら、おさらぎさんと富士川ダウンリバーの予定だったのですが・・
はやばやと、雨予報&最高気温20度の予報に騙されて(笑)
速攻で中止にしてしまった、週末!

無料で遊べる川を中止にしてしまった・・・・貧乏な我が家!

そうなんです。密かに、プレミアムチケットでUSJに行こう貯金が・・・・すべてデジ一眼レフに消えた今・・・
さらに、TDLで散財してしまった・・・・・今月!

それでも、ニコンで撮影したくて・・・いつもの様に、土曜日の夜・・・風呂も入って22時30分・・・出発!

行先は・・・愛知県犬山市の明治村!ナビでは目的地まで230数キロ。


双葉SAから高速に乗って・・・GO WEST

諏訪湖で休憩・・・・さらに進む!
結局…屏風山PAで、車中泊
ハピキャンで飲み残ってた、余市10年と山崎のハーフボトル


トラックのエンジン音に悩まされながらも・・・酔っ払いは眠りつく

翌朝・・・9時に起床・・・!
さっそく・・・・快晴・・・晴れた!暑い・・・・これなら、川下りしたかった・・・もう、遅い(笑)


ここのPAで朝食!こいつはやっぱり・・・朝からラーメン


僕は・・愛知と言えばきしめんでしょ・・・(ここは岐阜県ですが・・・・)


小牧東で下りて、近いです。入鹿湖のほとりにあります。
駐車場で、大型1500円を要求されるも・・・・一応、言ってみる
僕「これ、5人乗りの普通車ですよ」
係の人「ええええ?マイクロバスでしょ」
僕「形はそうだけど、キャンピングカーで、高速道路も普通車料金ですよ!」

ってやりとりで・・・言ってみるもんですね!800円で済みました(笑)

駐車場は・・・こんな感じ


いざ・・入村!入口にて


明治村のとうきょう駅にて・・・さっそく蒸気機関車


とうきょうから名古屋までは・・汽車に乗れます。さっそく・・・汽車に乗車


到着すると、汽車を切り離して・・・ぐるっと回って向きを変えます。それも、3人で人力で廻してます




村内は・・・明治時代になってます


サーカスも見ました!サーカスと言っても、今でいう・・・・大道芸みたいな感じですが!
サーカス団の人達と撮影



弓矢に挑戦!

こいつの集中力にびっくり!

小学生用の的とはいえ・・・・上手いもんだ!商品GET


もえは・・ぜんぜんダメ(笑)


名古屋から京都までは・・・ちんちん電車(路面電車)で移動です。
NHKの「花子とアン」のロケも行われたそうです



湖畔に設置された灯台


この建物・・・


あら!ニッカウヰスキーの創設者で、サントリー山崎工場の初代工場長だった・・・竹鶴さん


次の連ドラは・・・竹鶴さんだそうです。やっぱり、ここでロケが行われてるらしい。

さて・・・一行は・・・・明治の街並みを歩く


茶屋で一服


やまなしを発見

なにが?山梨かって????

これです


東山梨郡役所を・・・ここに移転したみたい!


明治時代の・・・町医者(医院)


駄菓子屋にて



ザビエルの礼拝堂・・・ステンドグラスが綺麗で鮮やかでした



当時の牢獄


刑務所も再現してあります



東京にもどって・・・・帝国ホテルの玄関も、ここに移転されてます



鉄橋をはしる蒸気機関車


またまた汽車に乗る・・・貸切でした


明治のカレーを食べて・・・


しかし・・ここは広い!路面電車の車掌さんの話だと・・・・ディズニーランドとディズニーシー、ふたつ合わせた面積があるそうです。



それにしても・・・この日の萌のヘアースタイルと、服装・・・・・
なんでか??70年代のアメリカンスタイル(笑)ジャニス・ジョプリンを意識しているのか?(笑)


村内を散々、巡って・・・・・


おみやげを物色


SLよ・・・さようなら!


明治村に別れを告げて


遊びつかれた一行は・・・駐車場に向かいました



一度は、来たかった・・明治村!たっぷり明治ロマンを満喫できました。

が・・・子供達には、ちょっと早かったかな?ここは、デートするには最高です。
SLも路面電車も、当時の車両を使って・・・動いてます。

村内の画像は・・・・僕が運動会の撮影練習の為・・・すべてNikon D5300で撮影しました。
レンズは、33㎜の単焦点 f1・8 
そうです・・・なんでこのレンズしか持っていかなかったのか・・・・大失敗(笑)
広角ズームにすれば良かったと後悔・・・・
だって・・・建物が全部入らない(笑)
18㎜~55㎜のズームにすれば・・・もっと、映せたのに!単焦点だと・・・後ろに下がりきれませんでした・・・・・。

教訓・・・・
重くても、邪魔でも・・・・レンズは数本持参しよう!

カメラ修行は・・・まだまだ続く!

<おぼえがき>

走行距離  約460km
燃料     約 80L
高速     ETCだからわからないけど・・・たしか、片道3600円位??
入村料&乗り物乗り放題券付  4人で8000円
食費・・・・ママの財布だからわからない(でも、カレーは750円)
お土産   380円×2
  

Posted by zacky335 at 01:09Comments(0)旅行(バスコン)

2014年09月16日

ハピキャン!カレー祭り~グルメサーカス~カメラのキタムラ




9月の3連休!!まさにキャンプシーズン到来!

第9回ハピキャン「カレー祭り」に参加表明したものの・・・実は14日はYBS山梨放送が主催する「グルメサーカス」でママがユリカさんと出演!
うっかりしてた・・・・・

こりゃ、参加も無理か?と思ってましたが・・・。13日の土曜日・・ママはユリカさんが歌う曲の音取りして採譜だって!
そのあと、夜はユリカさんとリハーサル!

これは、邪魔をしてはいけない・・・って事で、僕と子供達は・・・朝霧の「ふもとっぱら」へGO!
金曜の夜、子供達がダンスレッスンをしている間に、僕はカレーの仕込み!
いつもは、バーモンドカレーかゴールデンカレーを使うけど・・・
今回は見栄を張って・・・ディナーカレーとバーモンドカレーのミックス!

さて・・・土曜日!少々寝坊したものの・・・・10時過ぎには家を出発!
つきましたー「ふもとっぱら」まずは、ハピキャンの受付&参加表!



ド派手なハピキャン村!
我が家も・・・すぐに設営(嘘・・・駐車)

カレーイベントは、昼食です。各家庭が・・・カレーを持ち寄って・・・バイキングで・・・色々なカレーを楽しむ!

僕の作・・・・・


炊飯器は・・・もちろん我が家の(笑)走行中に焚きました


20種類以上のカレーの食べ歩き・・・・・いろんなカレーが楽しめて!
これは面白い!






ごうもすっかり友達ができて・・・・野球をしたり



夜は、焚火に焼き焼き大会!そして、シングルモルトで乾杯!


みなさんと楽しく飲んで語って・・・酔っ払いは就寝・・・(ご迷惑をお掛けいたしました)

翌朝・・・・気合いで起きて!すぐに撤収!一番でキャンプ場を後にする!
ハピキャンの皆様・・ありがとうございました。今回も、とっても楽しかったです。

時間がない僕・・・・とにかく、会社に戻って、キャンカーから軽貨物に乗り換えて・・・倉庫に置いてある電子ピアノ、スタンド、DI、ケーブルを積んで・・・家に帰る!

家で、一休みして・・・・(よかった・・時間的に余裕・・・笑)
ママは、まだ・・楽譜に書き込んで・・・採譜中!

それでも、午後1時半頃?アイメッセに出発!

会場に着きました・・・はて?どこから入れば良いのか???凄い人・人・人・・・駐車場も満車表示!
警備の人にNGアクションされるも・・・・
僕「今日の出演なんですが、機材もあるんですが・・・・」
と言うと、警備の人がゲートを開けてくれて・・・裏口に誘導される・・・・。

とにかく会場の裏口から入場・・・・・どこがどこだか?わからない(笑)


ようやく、YBS山梨放送の人を見つけて・・・
バックパス(Staff Pass)をもらう!
パスをうけとる子供達

これを首からぶら下げてれば・・・どこも自由に出入りができます!

会場内にて・・・・凄い人です



グルメサーカスですから・・・全国から、グルメが集まってます!
とにかく・・・食事!並んで・・・購入して・・・・しかし椅子も空いてない
でも、ステージ裏で・・・・


ステージではプロの歌手が歌ってます・・・・吉本の芸人さんも・・・・
そんなステージ裏で・・・・・


貴重な体験?坂上忍さんが、目の前を通過して・・・アナウンサーやら・・・同じ空間に居ます(笑)

そして・・・坂上さんの次に・・・ユリカさんのライブ!ママはピアノ伴奏!


ユリカさんもプロの歌手です。普段はボーカル教室(ボイストレーナー)で教えながら、自身もCDを発売するボーカリスト!

イベント終了後・・・・萌は・・・YBSの原アナウンサーと


さらに吉本の芸人・・・ぴっかり高木さんと、いしいそうたろうさん!とても気さくなお二人でした!



こんなプロの皆さんと、ステージ裏でご一緒できた・・・貴重な体験!
我々も、プロ意識をもって活動してきたつもりだけど・・・
やっぱり違う!凄い!っていうか・・・オーラと、低姿勢な態度に感激!
ほんと・・・ありがとうございました。すごい勉強になりました。
音響の手際よさとか・・・さすがアドブレーン社ですね!

会場で・・半額で買った・・・カニ寿司!帰宅して頂きました(笑)


よく・・・敬老の日・・・15日
前夜の疲れか・・・・我が家の行動は遅い・・・・
ようやく、午後になって・・・かねてから購入計画だったデジタル一眼カメラの購入に「カメラのキタムラ」へ!
アマゾンやら楽天では、価格リサーチ済・・・・キタムラでも先日に訪れて、価格はリサーチ済

さらに・・・・各機種・・・ネットで評価も調べて・・・・・
結局・・・第一候補はキャノンのKISS7I か・・・ニコンのD3300か5300
キャノンのKISS7は、バッテリーも小さいからパス


本命は・・・キャノンのEOSkiss7Iだったけど・・・・土壇場で、ニコンに
3300でいいかな?と思ってたところで・・・・GPSやらwihi機能で・・・・5300を購入!

さらに・・・レンズを守るフィルターやら・・・5年保証やら・・・メディアを買ったら・・・10万円也・・・・汗

子供達は・・・ゲームに夢中で・・・帰ろうとしない


一旦帰宅して・・ニコンのバッテリーの充電!
それから、山梨市へ・・・・

とりあえず、行ったことのなかった・・・根津記念館に行きました!

まぁ~・・・山梨の大地主で、財閥の方です。東部鉄道の社長で・・・家は、国の重要文化財となってます。


入観料を払って・・・・鯉の餌も購入して・・・中へ



すごい屋敷です!ここは台所?釜戸が・・・


金庫です


彼岸花を撮ってみました(ニコンD5300にて)


根津記念館を出て・・・・直ぐ近くのフルーツ公園へ


フルーツ公園からの富士山


飛んでるごう


マイケルのスムーズクリミナル(笑)


日没近くまでフルーツ公園で遊んで・・・・・・ガストで夕飯


それから・・・・ここも一度は入ってみたかった温泉!ここもすぐ近くです
ブログなどで評判の・・・・正徳寺温泉「初花の湯」
ここは、ウナギの養殖場だったんですが・・・温泉が湧いてしまった施設です
全国的に有名な、「ほったらかしの湯」の近くですが、ほったらかしは・・・源泉かけ流しではないし・・・

でも、初花は・・・正真正銘の源泉かけ流しの湯です。飲んでください!と言わんばかりにコップが置いてあります
源泉の温度は38℃・・・ヌルイです

ともかく・・・


玄関は


さすが・・ウナギの養殖屋さん・・・・白うなぎが(笑)


いよいよ入浴します


湯は・・・源泉のままのぬるい湯船と、加温した熱い湯船・・・さらに、露天もあります。露天は源泉のままだから、ヌルイ



中の湯船は・・・他の人が居たので撮影できませんでした

休憩室にて


こんな・・・忙しい・・・9月の3連休となりました。
デジカメは・・・もちろん、今月末の運動会の為に購入しました!  

Posted by zacky335 at 00:50Comments(2)ハピキャン

2014年09月08日

小学校の土曜参観に、夢と魔法の国!TDL!

2学期が始まって・・・さっそく土曜参観日(昔の言い方で父親参観日ですね)

翌日は・夢と魔法の国へ・・・って、このパターン!去年と同じじゃないか(笑)

去年のブログ参照・・・・・
http://zacky335.naturum.ne.jp/e1688818.html

そんな進歩の無い我が家・・・・。小学校に行ってきました。
2つの教室を行ったり来たり・・・・どっちも道徳の授業!

あいかわらず・・・知り合いのパパママにご挨拶が忙しい(笑)
保育園では保護者会に参加したけど(会長もやったっけ)
PTAだけは、なんとかやらずに逃げ切りたい!
学級懇談会もPTA総会も、出席したこと無い我が家・・・・・(なんとか逃げ切りたい)

今回も、授業が終わったら・・・早々に退散!

自由研究も教室に貼ってありました
もえの自由研究「川の水質検査」

一緒に検査キットで調べましたが・・・写真も出してあげましたが・・・
さすが5年生!まとめや、文章は・・・自分一人で完成させてました。

それにくらべて・・・・・全然できないバカチンのごうは・・・僕の下書きの丸写し・・・
ダメダメ君ですね~


よく日曜日!
ママが仕事から帰ってきて・・直ぐに出発!
走れ!ボロ軽貨物!
12時30分に家を出発しました。
まずは、初雁SAで昼食。
トン汁とおむすびセット


こいつは・・・やっぱりラーメン


E07(HONDA)エンジンは凄い!5000~6000回転で走り続ける・・・・
フルタイム4WD、リアミッドシップ・・・・・5速マニュアル・・・・。SOHC直列3気筒!

とても、首都高速などには似合わない・・・軽貨物!久しぶりの新宿のカーブでドアンダーに苦しむも・・・気合いで曲がる(笑)


渋滞は無・・・・湾岸線も激走・・・・(って100キロもだすと怖くて・・・・車がバラバラになりそう)



予定通り・・・・15時前にはTDLの駐車場に到着しました~!
よーく駐車場の位置、というか・・・・番号を覚えておかないと・・大変な事になる!
手前から2代目の緑の軽!田舎ナンバーの田舎のスーパーカーです



15時からのスターライトパスポートで入園!下調べでは・・空いているらしい・・・・。21000人予報だったかな?
魔法の国に入りました。


僕が、スプラッシュマウンテンのファーストパスを取りにいってる間に、子供達はメリーゴーランドに・・・
20時10分のパスをゲットして・・・空いてるアトラクションから攻める



3Dのミッキーフィルハーマジック


シンデレラの城の中にも入りました



スターウォーズのスペースツアーズ


夕飯は


ウエスタンリバー鉄道


ここで・・・鉄道を出ると・・あれれ!
明日リニューアルオープンのはずの・・・ジャングルクルーズは、まえ倒しで動いてる!
あちゃー・・・さっきの人ごみは、パレードじゃなくて・・・ジャングルクルーズだったのか!!!

すでに、50分まちの混雑!新装ジャングルクルーズに乗船したかったけど・・・・諦めよう!
でもでも・・・おかげで・・・ビックサンダーマウンテンがスタンバイで15分待

最高!ビックサンダーマウンテン


エレクトリカルパレードも見て


カリブもピノキオも白雪姫も・・・待ち時間はほとんど無し!

いよいよ・・・ファーストパスで・・・・スプラッシュマウンテン



ウサギさんのスプラッシュマウンテンは、やっぱり一番楽しい!

それから・・・スペースマウンテンも20分待ちで乗れたし


最後は、いままでファーストパスをGETできなくて乗れなかった、モンスターズインクにも乗れました!

しかし・・・モンスターインク・・・・これって1時間も並んで乗るものでもない気がします(笑)


お土産をみてると・・・・すでに10時の閉園時間!
しかーし・・・まだまだ人が帰る気配はない!
凄いですね!ここは!


10時45分・・・ようやく車に戻りました。

軽貨物は・・・家路を急ぎます・・・レインボーブリッジを渡って


芝浦PAに寄り込んで・・・・コンビニで夜食!子供達は歯磨きさせて・・・・
さらに、軽貨物の後席を畳んで・・・・布団を敷いて・・・ベットメイク


帰宅したのは・・1時半過ぎてました!

しかし・・・やっぱり楽しいなー!15時~22時で、14のアトラクション!合格でしょうか?マウンテン3種類乗れたし、モンスターインクも!
いつも、こんな感じに空いてたら・・・年中、行きたいところですが・・・・。去年も空いてたし!

月曜の今日は・・・・子供達は、土曜参観の代休で休み!僕は・・・・寝不足で辛かった!仕事しなかったなー(笑)
  

Posted by zacky335 at 22:21Comments(0)TDL