ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月26日

2011夏 芦川ACと大野路FC

この年の6月に、東日本大震災のチャリティーライブに参加しました!
場所は、韮崎中央公園野外ステージ

ダンスもそこそこカッコついてきた「もえ&ごう」・・・・もえ小2、ごう年長!


この準備などかあったので、残念ながら・・・第1回ハッピーキャンプクラブのイベントはキャンセル!!

7月になって・・・・ようやくキャンプへ!

県内・・・それも甲府盆地内の・・・芦川オートキャンプ場へ・・・・。

直前に電話で予約(我が家はいつも・・・直前にならないとわからない)

相変わらず、午後から出発!途中で買い出し・・・・・。

キャンプ場の管理人は、とてもやさしいおじいさん!!サイトはほぼ満員!
川沿いは空いてなかったけど、山側のサイトに・・・・

こんな感じで設営


ここの自慢は、なんといっても綺麗で冷たい川・・・・・!すっかり川遊び!


翌日は、釣り堀やら・・川遊びやらで・・・夕方まで居ました!
やさしい管理人さんが、好きなだけ居ていいよ!と言ってくれて(笑)


シャワーはありますが、フロはありません・・・・。上九の湯に入りにいきました。
上九の湯は、旧上九一色村で、現在は合併して甲府市!
おかげで、我が家・・・甲府市民は大人300円子供100円で入浴できます!

サイトの大きさは様々ですが、そこそこの大きさです。川沿いは特に広かったと思います。


そして・・・・8月の盆休み・・・・直前まで行き先未定・・・・・。
困ってたところに・・・mixiで多分、空いてるからよかったら来ませんか?と、ハピキャンのメンバーでもあるkabawoさんに誘われて・・・・行ってきました。

御殿場の大野路ファミリーキャンプ場!!!

初めてのグループキャンプと申しましょうか???(5月のハピキャンはキャンセルしちゃったので)

kabaさんのおしゃれでカッコイイサイトに関心して・・・そして、子供たちも仲よくしてくれて!
グルキャンも楽しいと感じました!



ここのキャンプ場は・・・まー広い!芝が気持ちいい!
お風呂も・・・有料だけど・・・・天空風呂で面白い(笑)

ここはリピートあり!ってキャンプ場でした。
連泊しましたが、2日目は一日・・・サファリパークで遊んで・・・3日目は、御殿場の公園で遊んで帰りました!

そうそう・・・この時が、コールマンの300cmテントの初張り・・・すっかりkabaさんに手伝ってもらたり、教えてもらいました。
これで、スクリーンタープとテントが隙間なく・・・無事にドッキング(笑)


・・・・・・・・・・・・・次回は、いよいよ第二回ハッピーキャンプクラブのイベントに参加・・・・・・・・・・・・・・・  

Posted by zacky335 at 18:02Comments(0)キャンプ

2012年10月26日

3・11を経験して・・・・。

1月のやまぼうし・・・・寒かったけど・・・本来のキャンプの醍醐味というか、出会いに喜びを感じて!

それから、mixiの「家族でおしゃれキャンプ」っていうコミュに参加しました!
とても勉強になるというか、参考になりました。

2011年の2月は、連休もなく・・・・・我々は、「もえ&ごう」ではなくて・・・「ちはるトリオ」で山梨県ポピュラー音楽祭に出演しました。
結果は・・・まさかの「優秀賞」・・・・賞状にメダル、賞金5万円を頂いて・・・・・
メダルと賞状を持つ子供たち


そして3月・・・・春休みにはキャンプに行こうか?って頃・・・・・
11日!あの大震災が起こりました!

とても考えさせられた・・・・あの日です。
我々も・・・・キャンプはもとより・・音楽活動も自粛・・・・・。

ここ山梨も東電管内・・・・計画停電も体験しました。

ガソリン・・・・水・・・・乾電池・・・・ホワイトガソリンまでもが陳列棚から消えてました!

この話は・・・このブログではこれ以上・・記載しません。
でも、のちに・・・・この経験が、今後の生活や脱原発ソングなどの音楽活動となったのです。


さて・・・・ゴールデンウイークとなり・・・世の中も徐々に、自粛ムードも消費しよう!ってなってきました。

我が家も・・・久しぶりのキャンプに出かけました
キャンプ場は、我が家から1時間もかからない・・・・県内の・・・清里丘の公園キャンプ場!

相変わらずの・・・当日に電話で予約(笑)

激混みの区画サイトは初体験・・・・狭いです・・・・(そりゃフリーサイトとは違う)

それでも、相変わらず隙間のできるコールマンのスクリーンタープと、キャンパーズコレクションのテントをドッキング(無理やり)


清里の5月はまだまだ・・寒い!

焚火全開!

隣接の温泉で、やはり同じくらいの子供のいる家族と仲良くなって、話をするものの・・・・ちょっとサイトが離れてたので、酒を酌み交わすまではしないで・・・・!
僕的には、ちょっと残念でした!(やまぼうしが特別だったのか?)

ところで・・・山梨県にキャンプ場は・・・・地理的に、どうしても林間を切り開いたキャンプ場が多い?
ここ清里も例外ではなく・・・・林の中を開拓したキャンプ場・・・・。

どうしても、UP・DOWNがキツイし・・・・
ローダウンしてある、我愛車(ハイエース200系)には無理がありました・・・・・・。

サイトから出るのに・・・そうしてもフロントスポイラーが引っ掛かる・・・・

結果がこれ・・・・・・・・(涙)

やはり・・・もげました(笑)
使いたくない車両保険で治しましたが・・・・・。


さてさて・・・この月・・・ハッピーキャンプクラブの第一回オフ会がありました!
当初は、参加予定だったのですが・・・・確か、ライブの練習が入ってしまって・・・ドタキャンしてしまいました。

もっとも・・・・・正直なところ、オフ会に参加するのが、不安&怖かった(笑)
だって・・・・9800円のテントだし、おしゃれじゃないし・・・・。
皆さんと会ったこともないし(当たり前か・・・)

なにより・・・・グループ・キャンプに興味もあったけど、基本・・・ファミリーキャンプで、偶然の出会いが本来の姿?なんて心の葛藤もあったのも事実です・・・・。


はやく・・・・現在に追いつきたくて、連日の記事・・・すいません。・・・・・・・次回は・・・・7月の芦川だったかな?・・・続く・・・  

Posted by zacky335 at 00:26Comments(0)

2012年10月25日

1月のやまぼうし(御殿場)まさかの雪中キャンプ!

2011年の正月に鈴鹿でキャンプしてきたのに、またキャンプ!
成人の日の祝日の日月で、御殿場の「やまぼうし」へ・・・・。

冬キャンプも、慣れたものと・・すっかりいっぱしのキャンパー気分!

これが・・・・・大きな間違いでした(笑)

三重県の海沿いと・・・富士山ろくの御殿場とでは、気温が違う!!


さて・・オートキャンプ・ガイドなる本でキャンプ場をセレクトしたものの・・・・・
結局、インターネットで口コミ情報で上位の「やまぼうし」に決定!

1月だと言うのに、10数組がテントを張ってました。

平らで芝で・・・フリーサイトで・・・富士山も目の前!

近くの御胎内温泉に浸かって、焚火を楽しんで・・・
子供たちは、両隣の同じくらいの子供たちと仲良くなって・・

んで、お隣の家族と意気投合して、一緒に焚火を囲んで飲んで・・・話して・・・
子供たちは、寝てます・・・・。

すると・・・雪が降ってきました!あっと言う間にあたりは白銀の世界・・・・。

さて・・・ホロ酔いで寝たのは良いのですが・・・・・寒くて起きる!

さすがに御殿場の夜は冷え込みます・・・。夜中に雪も上がって・・・さらに冷え込んできました!

この寒さは・・・電気ストーブだけだと太刀打ちできない・・・(笑)

それでも・・・翌朝・・・・雪で大喜びの子供たち!

もえと、お隣のこども!


ごうくん


サイトはこんな感じ・・・・隣は、お世話になったキャンパーのランドロック


このとき・・・初めてスノーピークのランドロックをみせてもらいました!

中は広い!!!石油ストーブに、一酸化炭素警報機も吊るして・・・・・完璧!

スノーピークの製品だらけで・・かっこいい!!!

この横浜から来たご家族とは、名前も忘れちゃったけど・・・・
「また、どこかのキャンプ場でお会いしましょう!」なんて別れましたが、いまだに、再会は果たしておりません。

この・・・やまぼうしでの経験が・・・今後のキャンプの方向を変えるきっかけとなった気がします。

帰宅後・・・・また、同じような経験がしたくて・・・・mixiで、キャンプのコミニュティーを探して入会したり・・・

そう!それが・・・のちに出てくる・・・・「ハッピーキャンプ・クラブ」へと繋がるのです(笑)

見ず知らずのキャンパー家族と、仲良く酒を酌み交わし・・・、また会いましょう!って別れる!

こんな経験・・・・キャンプでしか味わえない?

・・・・・・・・・・・・・・・・ハピキャンに続く・・・・・・・・・・・・・  

Posted by zacky335 at 23:20Comments(0)キャンプ

2012年10月25日

初心者が真冬のキャンプ!

2010年秋・・・イベント続きでなかなかキャンプに行けないものの・・・・
暇をみては、道具を揃える!

まずは、テント!ホームセンターで3000円の無名製品から、9800円(ケーヨーD2キャンパーズコレクション)の270cm四方に出世しました!

タープも、野外イベント用の簡単タープから、ちょっと奮発して・・・コールマンのアネックス・スクリーンタープ・プラス!

テントのインナーシートを買ったり・・・・

この頃は・・・山梨県にはWILD-1なんて憧れの店は無くて・・・ホームセンターや上州屋が頼り(笑)
キャンプ用品と言えば、コールマンが定番だと思ってました。安いのがキャプテンスタッグやサウスフィールド・・・・・
スノーピークと出会う機会もなかったのです。

さて・・・・2010年の大晦日・・・
車に車中泊の準備&キャンプ道具、電気ストーブ・・・・沢山詰め込んで!
夕方には出発!
すっかり定番となっていた、諏訪湖SAで温泉に入って・・・・年越しそば


この年は寒かったようで・・・・・


紅白を見ながら・・・・車は西へ進む!中央道~東海環状~伊勢湾岸・・・・長島SAで桑田の復帰ライブ・・・・!
そのまま就寝!

翌朝・・・鈴鹿サーキットへ!
冬の割引セットで、安かったような???値段はわすれました
セット内容は、オートキャンプ(電源サイト)、遊園地のフリーパス、スパ(温泉&プール)、ホテルの朝食バイキング・・・

サイトは、ガラガラ・・・・我が家の他にキャンピングカーが一台だけ!

初日(1日)は、食材の買いだし(御節料理を買いました)と、スパでプールに入って遊びました。

サイトはこんな感じ

タープの中


夕飯は御節料理


テント内のもえ


翌朝・・寝坊して・・ギリギリ、朝食バイキングに間に合って・・・(バイキングは楽しい!美味しい)

そのまま、遊園地で一日遊びました


ごうも・・・・


3日目は・・・・サーキット見学!


正月でしたが、さすが三重県・・・・暖かい!

銀シートに電気ストーブで、暖かく寝れました。

また、行きたい!!!空いてる冬がねらい目です。

・・・・・・・・・・・・・・・次回・・・1月のやまぼうしに続く・・・・・・・・・・・・  

Posted by zacky335 at 19:08Comments(2)キャンプ

2012年10月24日

初めてのテント泊・・・撤収は雨(笑)

2010年9月・・・・・・いよいよテントデビューとなりました。

今思えば・・・これ一回こっきりしか使わなかったテント・・・・・メーカー不明!

ホームセンターで3000円で購入した200四方の安物テント(笑)

場所は・・・・我が家から数十分で行ける・・・南アルプス市の「ウェストリバー・オートキャンプ場」
不安だったのです。何かあっても、すぐに自宅に帰れる・・・・近場のキャンプ場!しかも、高規格!

天気予報は・・・・あいにくの雨・・・・それでも、強行・・・・。
やっぱり・・・・夜中から雨&雷!
サイトは、我が家の他・・・2組だけ・・・・。

それでも、温泉に入ったり、焚火としたり・・・・
この日の為に買い揃えた、コールマンのツーバーナーやランタン(ともにホワイトガソリン)
焚火台も買ったんだ・・・・・



夜も満喫して


翌日は、釣りで遊ぼうかと思ってたけど、雨で中止・・・・雨の中の撤収・・・・・・。

帰りに、上州屋(アウトドア・ワールド)に寄って・・・テントを物色して帰りました。

200cm四方の安物テント・・・・・子供たちがテントに寝たいというので・・・・
大人は、ハイエースのベットで就寝しました!
  

Posted by zacky335 at 00:57Comments(1)キャンプ

2012年10月24日

キャンプ場デビュー!

2010年8月・・・・ついにキャンプ場デビューしました!

場所は新潟県上越市の直江津オートキャンプ場!
ここは、直江津海水浴場と隣接してます。サイトは砂浜・・・目の前は海水浴場!


しかも、激安・・・・一人400円!それだけ・・・我が家の場合は、×4で1600円!!!

もちろん・・・フリーサイト!
このころは、簡単タープやテーブル、椅子は、バーベキューセットは持っていたけど、車の中で寝ていたのでテントは無し・・・。

今思えば・・・・最高のキャンプ場だと思います。料金も、ロケーションも・・・・・!
海の目の前の砂浜がフリーサイト・・・・。
しかし、この時は・・・台風一過の直後だったのでサイトはガラガラだったと思います。
撤収の時には、サイトは埋め尽くされ・・・・激混みしていました。

トイレはもちろん、炊事場、シャワーも完備・・・・それでいて、管理者は上越市だから激安・・・・。

正し・・・7・8月しかやってません(笑)

初めてのキャンプ場がここだったのが・・・・よかったのか?悪かったのか???
あまりにも自由過ぎでしょうか(笑)

次回・・・初テントに続く・・・・・。  

Posted by zacky335 at 00:44Comments(2)

2012年10月24日

キャンプの歴史・・・きっかけは車中泊!

トヨタのボクシーから、200系ハイエースに買い換えて・・・納車されたのは2009年の9月!

音響機材や、楽器の搬送用にと買い換えましたが、荷台の広さに・・・早速、布団を持ち込んで、車中泊をはじめました

最初は、2009年9月納車早々に・・・・富士サファリパークへ


よく10月には、海ほたるSAで車中泊しました。

12月には・・・名古屋へ


このころから、下り方面(西行き)へ出かけるときは、諏訪湖SAの温泉に寄りました

諏訪湖の温泉に入って、車中泊のパターンが決まりになってきました!

2009年大晦日~2010年正月・・・・・
志摩スペイン村まで車中泊旅行


2010年のGWは・・・長島スパランドに車中泊旅行・・・・

そして・・・その夏・・いよいよ、オートキャンプ場デビューとなります!

・・・・・・・・・・・・・・続く・・・・・・・・・・・・・・

追記・・・
最初の頃の200系は、ベットキットも買わないで・・・・後ろの荷台に布団をひいて、セカンドシートを倒して子供用の布団をひいて寝てました!


  

Posted by zacky335 at 00:29Comments(4)