ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月19日

ついに憧れの大井川(今季2回目)ダウンリバー

11日に萌が発熱・・・溶連菌に感染して・・・・潜伏期間4日後に(木曜日)みごと、豪も感染!

こりゃ・・今回の大井川下り&くのわき親水公園でのキャンプの参加は絶望的かとおもわれました!
が・・・豪の奇跡的な回復(笑)
発熱後、すぐに病院で抗生剤を飲ませたのが功を奏したのか・・・翌日には解熱し、夕方には登校許可も頂きました。

そうなると・・行きたくてしょうがない!とっくに完治してる萌も行きたくてしょうがない!

バカな親子は・・・ママの反対を押し切って・・・・そそくさと準備して・・・・
逃げるように・・・・・17日(土曜日)午後2時45分・・・出発!目指せ「川根温泉」道の駅

途中のドラックストア―で、食材や飲料類、氷を買って・・
我が家から一番近い(数キロ)双葉SAのスマートICで高速に乗る。

朝霧を抜けて新富士ICなら、東京方面
国道52号~新清水ICなら、長野方面

焦る旅でもないし・・・52号で富士川の様子をみていこう!
終点の増穂ICまで乗って、あとは52号を南下!

途中で、富士川の様子をみる

対岸がいつもの出艇場所です。夏の時期より水量はあります。
富士川・・・下りたい!でも、今日は富士川ではありません。先を急ごう
新清水で新東名に乗って、島田金谷ICで降りて・・・・川根温泉に向かう!
道の駅「川根温泉」に到着。ここで、入浴して夕飯も済ませるつもりだったけど・・・
あまりに駐車場が混んでたので、そのままスルーして「くのわきキャンプ場」へ向かう!

すると、キャンプ場出口のところでSAMOさんとすれ違う!
とにかくキャンプ場にINして、すぐにSAMOさんの車に便乗して、川根温泉に・・・!

良い湯です!しょっぱい湯だそうです。肌もつるつる!


車はキャンプ場に置いてあるし、便乗してきてるから・・・入浴後は・・ついつい缶ビールを買ってしまった!

さて、キャンプ場にもどると・・初めましての方や、お久しぶり・・・の方々!
すっかり夕飯までご馳走になってしまいました。
夜は・・・いつものように宴となり・・・・焚火に集まり・・・


それでも、翌日のダウンリバーの予定は朝8時に集合!寝坊は出来ない!
ってことで、早めの就寝!

翌朝・・・・僕も寝坊することなく起床!


朝、オンタイムで出発!出艇場所に移動!


ここで、ひでさんの友達グループと合流して艇の準備!


それから、終着点に移動するのだけど・・・・ピンチ!
バスが河原でスタック・・・・・大汗・・・・。
もがいても脱出できない!
キャンカーが・・・丘沈の画像(和平さんより)


さいわい・・・ベルトを持ってたので、ヒデさんのレガシーに牽引してもらう!
凄い凄い!レガシー4WD!重たいバスコンを引っ張る。
ひでさん、ありがとう!そして、押してくれた皆様・・・感謝!ありがとうございました。
なんとか、脱出して・・・一目散に河原から逃げ出す(笑)

終着点は道の駅の川原!みんなで移動して、回送は大井川鉄道です。


見た目は古い(少々ボロイ)電車ですが、中は意外と綺麗です

あっと言う間の大井川鉄道の旅(一駅なんだけど)
でも、大井川鉄道にも乗車出来て、大満足!


電車を降りて、歩いて河原に移動する・・・川下り隊の一行・・・・

続々と出艇の準備が出そろいました

出発!


これです。これが・・・来たかった理由?憧れの大井ブルー



しかし、水量は少ない・・・岩も多いです


休憩地点で水に入って遊ぶ萌とキャプテンヒデ


大きい荒瀬はないけれど、瀬の直後の直角カーブや岩が多い、テクニカルなコースです。


瀬の後の岩に突進した「電脳・かえで艇」


あれれ・・・無人カヤックとなってます(笑)



お見事!ちゃんと艇につかまってます。しかも、笑顔も出てます(笑)

さらに・・・水中ロッククライミングの荒業まで見せてくれました(爆)


すぶぬれとは思えない・・・お二人の笑顔(笑)


SLの見えるところで、休憩&持参した昼食タイム!(この2人・・・姉妹???)


やってきました!大井川名物・・・SLです。煙も凄い迫力です


ランチタイムに、SLも見れて・・・再出発です。


いやらしい岩が邪魔してる瀬で・・・・僕は艇の横をぶつけながらも・・なんとかクリアー(笑)
ヒデさんの友達のカナディアンが沈!インフレーは乗り上げる・・・・
アクシデント・続出(笑)
期待に応えてくれました!SAMOさん!みごと沈!
ズブヌレでランニングダウンしてるSAMOさん


ここの瀬で、しばし休憩


瀬の下のながれで・・・レスキュー訓練が始まりました。


もえも、レスキューロープの正しい持ち方を習って、実践です



こうして・・・・終着点が見えてきました。約10キロのコース。4時間近くかけて、食事したり、休憩したり・・・!


はじめての大井川!SL!楽しい川でした。
今回は、コニュのイベント・・・池上グループとひでさんの友達グループ
総勢11艇でのダウンリバー!
貴重な経験がでしました。参加のみなさん・・ありがとうございました。

しかし・・インフレーで3人乗りで・・・浅瀬は厳しかった・・・今回はいつもより川の中を歩きました(笑)  

Posted by zacky335 at 21:47Comments(14)大井川